ハワイから日本に持ち込める

フルーツを調べてみた。 

六年前には青いバナナなら可能となって

いたから持ち込みました。

成田の検疫所で、横入りする

スーツケースいっぱいに野菜を持ち込む

チャイニーズのオバさんに憤慨して、

だって大量の葉物をいちいち

虫ついてないか調べるからどんだけ

待ったことか。

 兎に角持ち込んだバナナは

熟れなかった結果でした。


 今回は禁止リストに

入ってるから無理ですね。


 豊洲からの生サンマが5ドルですって

しかもマンハッタンで安いよと

現地の友達はしこたま食べたそうです。


 ノドグロまで売ってるみたいで

パウンド70ドル。wow


  話し変わり、季節の変わり目に毎回の

右肩神経痛がやって来る

このパターン。 局所へのアプローチは

芳しくなく、ある一定の続く連鎖は

オバケじゃないにしろ何かが

固着してると思っています。

 細かいところからやって来るから

見逃すんですよね。

 手の硬さ、人差し指の動作への違和感

手首への肺経、親指のふくらみの付け根

寝ながら携帯を人差し指と親指を

Lにして支えてる

あんまり良く無い使い方と感じながら

YouTubeを長時間観てしまう。


 まあ、これが全ての原因ではないのは

当然ですが、久しぶりに手首の間隙に

針入れた。

 やっぱり親指周りの相が変わり

スムーズになるな。

治験ではないがアプローチのやり甲斐

ある手首への刺鍼。


 手首も指も末端だから指がよく

歪むもんだ、

 紅白に出場するキャンディーズの蘭ちゃん

の写真を見て、お若いなぁと

思えない、指の第一関節がソッポを向いてる

こういったところは隠せない。