今週から子ども達の学校ではParent and teacher conferenceが10日間に渡り行われます。個人面談です。

{0BAEEDB8-5D8A-4D34-9F94-5161A6E37896}


学校は12時半に終わり、そこから一家庭20分づつ、先生と面談。両親で来るのも珍しくはないです。今年は我が家も私、夫でいきました。

下校時間が早まるので、子ども達、ランチの時間も早まります。キンダーさんは10時10分(笑)

早っっ!!

朝ごはん要らないくらい…

1学期のリポートカードを見ながら、この3ヶ月くらいの成長ぶりを先生が、話してくれます。

末っ子は、読めないアルファベットを指摘されたり、恥ずかしがって大きなグループでは、発言できなかったり、ということを言われました。でも、英語をお友達と喋り、楽しくやってるみたいです。
お勉強は頑張るしかないです。

長男は3年生なので、もうちょっと、シビアになります…様々な教科が、判断基準をテストに委ねる形になるので、読めない、書けない、がダイレクトに成績に繋がってきます。
どこを、どのようにサポートしていったらいいのか、真剣に考えてます。

2年生から3年生、かなりやる事増えました。
勉強難しい、本がたくさん、書きものたくさん、プロジェクトたくさん、算数も文章問題…宿題終わらせるのも大変。

長男は学習能力が…うーん…な感じので、更に時間をかけないといけないのですが、毎日は過ぎ去りますので、宿題に追われ、課題に追われ、わからないまま、次のものやってくる。

親のヘルプは必要不可欠な状態ですが、これ、いつまで続くのかなぁ…

ひとりで出来るようになったと思ったら、次の課題がまた一つ難しくなっていて…
普通は、子どもが、自分で能力つけていき、乗り越えていくんでしょうね?

はぁー、なかなかギャップを縮めていくのが、気の遠くなるプロセスのような気がします。
英語力をつけていくのと、その学年レベルの学力の差。

いつか、くる。いつか、出来る。
もしかしたら、この2年が1番スローペースで。あとの2年は、超加速するかも!っていう希望。理想。

でも、今はそれがいつかわからないから、やるしかない。

えー、大変ですね、人生ね(笑)みんなね。

長男。それでも楽しく学校行ってるし、明日はランチのサービング当番まわってくるかもしれないんだーと、ワクワクしているので…

ま、いっか。

1番好きな教科は音楽です。




Facebookページを開設いたしました。
アメブロ会員でない方は、こちらのページに「いいね!」して頂けますと、
更新情報が届きます!

↓こちらからどうぞー。







アロハストリートのブログランキングに参加しております。


よろしければ…こちらのバナーをクリックして投票お願い致します。







Hawaiiぐらし