3年の日本での生活体験の後、ハワイに戻って日米両方の学校に通いながら生涯バイリンガルを目指すプリンちゃんとゼリーちゃん姉妹。日本語が余り得意じゃない、東海岸出身のHubby君と共に、日本語、英語をごっちゃに話しながらのパワフルな毎日の記録です。こういう経緯もあり、時々に英語も混ざったりします
今日の夕方は仕事がらみでちょっとしたサンセットクルーズへ。
とりあえずワイキキヨットクラブへ。
今朝もプリンちゃんは マジックアイランドでパドリングのレース。という事で、レース開始までまったり駐車場の車の中で待機してたらいきなり....
「緊急警告
弾道ミサイルがハワイに向けて発射されました。すぐに避難して下さい。これは訓練ではありません。」
これにはビビった。
即座に別の車で次女を日本語補習校に送る途中のHubby君に連絡して、避難経路を確認、で、長女を救出に向かう。
...と、すぐにパニック気味の長女から電話。「車で逃げるけど今どこ?」と聞いたら、友達とそのお母さんと一緒に山の方向に徒歩で避難中と。仕方がないので私も探しながら彼女の行ったと見られる方向へ。途中工事現場のおじさま達が私達徒歩で避難する者のために車をストップしてくれたのには感謝。周りの人達のパニックぶりや、工事のおじさま達が車の前に立ちはだかって私達にGO、GO、GO!と行かせてくれたのは映画のワンシーンみたいでした。
10分くらいで、長女とその友人達が避難しているところに到着。長女やその友人を見つけ、又それ以外の人たちともハグ。で、そこで緊急警告が誤報だったことを知らされ一安心。
レースは本日は中止。日本語補習校は開校中ですが、帰宅してもOKとのことで今全員で自宅にいます。本当に誤報でよかった。
Hubby君が軍人であるから余計に思うけど、実際はこれが本当でも、先ずミサイルがこちらにたどり着くことはない。というのも、こういう時のために韓国や日本各地にそう言ったミサイルを撃ち落とせる準備もされ、又有事でも即対応できる精鋭が愛する家族から離れて太平洋各所に駐在して、休む間も無く訓練しているから。なのでハワイにいらっしゃる方、ご心配なく...
ホノルルマラソン2017年版は、先ずコンベンションセンターのマラソンエキスポから始まりました。結構大きな会場で、休憩室から見るとこんな感じ。
計3日間あったエキスポ、私はその内2日働いてました。会場での皆さんの熱気には本当に元気をたくさん頂きました。
会場にはQちゃんこと高橋尚子さんも、ランナーさん達への激励にいらしてました。
そんな中会場でアナウンスさせて頂いてました。
土曜日は本業に戻り、快晴の日曜はマラソン当日。
今年もこちらの素晴らしいプロ達とご一緒させて頂きました。
次々とゴールされるランナーさん達。ゴール時にお名前が次々とモニターに映し出されるのを、順次拾って読み上げていきます。結構そのスピードが早く、短時間ご一緒させていただいた俳優の佐藤隆太さんも驚かれていらっしゃいました。(佐藤さんは余りにも急で、しかもテレビカメラが回っていたのでお写真はもちろん無理でしたが)
今回のマラソンは本当に有名人の方も多く、
オリンピックメダリストの浅田真央ちゃん。
氣志團の綾小路翔さん
そして女優の萬田久子さんも完走されていました。
さてさて。
オアフでオープンハウスと言えば、多数の方がお馴染みなのは日曜の午後2時から5時ですが、エージェント用にもまた違う日時にあります。エージェント用には更に色々工夫が凝らされたりしてるのですが、今回行ったのもそんな感じ。
カラカウアの東端(ダイアモンドヘッド前)にある、ゴールドコーストと言うエリアに、可愛いジンジャーブレッドハウスと言うニックネームのお家がある地域が。1930年代に建築された一戸建てで、この地域のお家にはこの物件も含めて歴史的建造物として指定されていたりします。
これ。本当のオーシャンフロント。どれだけ近いって...
こんなに近いんです。私達はタイミングが悪くサンセットを逃しちゃいましたが、素晴らしかったようです。
おうちは3階建てで2寝室、トイレは3つ (浴室2つ)。そして全室素晴らしいオーシャンビュー。こちらは2階の主寝室。
そしてクローゼットはこんな感じ。
浴室もこんなです。
コンピューターを置けちゃうこんなちょっとしたスペースもあります。
バルコニーも大きい。
2階の様子のビデオがこちら。
3階のゲストルーム分の写真、撮り忘れたのですが動画で見ることができます。
いかがでしょう?MLS201725957、お値段は$3,987,000です。ご連絡いただければご案内いたします。
こんな所でゆっくり毎日を過ごしたい...❤️
オープンハウスだったので、職場の同僚と一緒にカカアコ物件巡りして来ました。
カカアコプロジェクトは20年ものなので、今でも大分と変わってきましたが、これから色々なコンドミニアムやお店が増えていきます。モデル自体もまだ完成していない状態です。将来的なプランや既存の建物に関して説明を受けました。そしてその後、オープンしたてのアアリイと言う、一番新しいコンド(まだ建設されていない)のオープンしたてのショールームへ。下の写真はキッチンカウンターから見たリビングの雰囲気。
この後はもう完売しそうな(入居も9割がた終わってる)ケアホウプレイスへ。比較的買いやすいお値段です。
広々キッチンからは
リビングを通してこんな景色が望めます。
西側に面してるので、素晴らしい夕陽をたのしめます。結構広いでしょう?
その後アナハに移動。
この後はもう完売しそうな(入居も9割がた終わってる)ケアホウプレイスへ。比較的買いやすいお値段です。
広々キッチンからは
リビングを通してこんな景色が望めます。
西側に面してるので、素晴らしい夕陽をたのしめます。結構広いでしょう?
その後アナハに移動。
アナハの建物のクオリティーはやはり際立ちます。何もかもよく計算されています。寝室からこんな景色が見えます。
アナハのアメニティもまた素晴らしい。分かるかな?下に見える話題の底がガラス張りのプールと、その他にもう一つプールがあるんです。
映写室(結構な広さがあり、ポップコーンも作れます)
景色も素晴らしくロッカールームにがスチームルームとサウナも完備された大きなジム
これが例の一部ガラス底のプール
ビーチバレーコート (奥はテニスコート)
映写室(結構な広さがあり、ポップコーンも作れます)
これが例の一部ガラス底のプール
ビーチバレーコート (奥はテニスコート)
そして緑も美しく、小さなお子さん用の遊具まで。至れり尽くせり!
おはようございます☀
先日もまた高校生のパドリングレース...シーズン中は毎週末あります。という事で朝7時前からワイキキのビーチで...
と言うことは、冬休み中もクリスマスイブも含めてほぼ毎日... 近くに住む仲良しのモアナ似ボニーも今年は一緒なので、両家族で協力し合ってます。
ぶーぶー文句言いながらもこの景色は流石に和む...
ヒルトン側です。今朝は寒い... 観光でいらしてる方も結構ジャケットなどはおられてます
中間テストを来週に控えてうちに「また」7人のお友達を連れて来てお泊り勉強会をするらしく、ちょっと不安ですが、虹が出てくれて何とか気が休まる
そして始まります。レベルによってカテゴリーが分けられてるんですが、Versity、Versity Mixed Crew (この2つは大体11-12年生で編成されており、一応男女分かれてる中Mixedは混合)、Junior Versity1(中堅で10年生) Junior Versity2(新人)と分かれてる。
多少の時間差でスタート。長距離なので見える様になるまで結構待ち時間が長い。
どのカテゴリーでも群を抜いてプナホウとカメハメハが上位争い。
6人1組で色々役割があるようです。プリンちゃんは前から3番目で、コーチのように声出してチームメートに指示を出して、加速・減速したり、方向転換したりするようです。
去年は正直ちっとも強くなかったんですが、今年彼女の学校は全体的に(男女、レベル含む)上位に上がってきて、
現段階でみんな3位らしいです。