裏庭で焚き木で牛タン大会。 | 南国ハワイで頑張る母の日常 ~ えい、えいっ、オー!

南国ハワイで頑張る母の日常 ~ えい、えいっ、オー!

ハワイ親子留学サイトの編集長さんに励まされブログ始めました。
「憧れのハワイでの子育てについて…」ですが、
子育てに、家事に、仕事に、駈けずり回って1日はあっという間。
それでも、ため息をついた時に見上げた青空に、山々にかかる虹に励まされ頑張っています。


なんかしばらく自分のアメブロに入れず、
あら〜どうしたものか…と思ってたら
昨日いきなり入れました。

あれ?先先週だったっけ?

牛タンを捌いたのは。。

で、昨日はコボちゃんと、
コボちゃんが日本で大好きな「鶏つくね」
を作る約束してたので、


ついでに牛タンも半解凍して
スライスしていただきました!!

タン元ね。
キレイねぇ〜〜ラブ笑



鶏つくねは卵黄で食べたいとこなんだけど、

生食しても良さそうな卵を入手してなかったから

ただのタレだけで。


お庭のラニの「炭の実験」の炉の上をとって

焚き木炎をして綱の上で焼くことにしたんだけど、



そうすると…

この串の部分は焼け落ちるんじゃね?って言う議論で爆笑爆笑、竹串から、一瞬スモアの鉄の串になりかけて、あれ?持ち手も熱くなっちゃって持てなくなる?キョロキョロキョロキョロって話で、結局竹の割り箸でいくことになったんだけど…



結局、何個かは移動させながら焼いてるうちに、


この辺りまでは和やかだったんだけど、


徐々に牛タンひっくり返すので大忙しになり、

牛タンの脂が落ちて、大仁田厚が出てきちゃって、


いくつかの串は最初からなかったかのように、

焚き木の餌食になっていきました。笑い泣き



なんて言っても、

炭火焼きじゃなくて

焚き木焼きだからね〜笑笑



でも、お外で作って食べるのって

楽しいね〜、美味しいね〜飛び出すハート


でもね、

実は昨夜、マミーは

【日本時間の土曜日午後2:00〜3:30】

って言う時間でZoomミーティングに

出ないといけなくて、



それがハワイでは金曜の夜7時〜8:30で…、

コボちゃんのスイミングが6時に終わってから

始めたもんだから、

マミーはつくねが焼ける前にミーティングへ…。泣泣



でも、

聞いてればいいミーティングだったので、

途中でせっせとコボちゃんが運んできてくれる

牛タンの追加とつくねをビールのお供に

いただいてミーティング参加してました。


ほら〜!つくねも美味しかった〜!


鶏の挽肉がスーパーになくて、

鶏ももをプロセッサーで挽肉にするところから

コボちゃんとやったので楽しかったし、

コボちゃんは出来上がりが

とっても楽しみだったみたい。照れ

あ、この子ご飯はなんでも楽しみなんだけどチュー



ホント、夏休みは

こう言う時間の余裕が楽しいね〜。


またやろーッ爆笑爆笑


ご馳走様〜お願い