テニス肘に待望の【ステロイド注射】(ウキウキ)。 | 南国ハワイで頑張る母の日常 ~ えい、えいっ、オー!

南国ハワイで頑張る母の日常 ~ えい、えいっ、オー!

ハワイ親子留学サイトの編集長さんに励まされブログ始めました。
「憧れのハワイでの子育てについて…」ですが、
子育てに、家事に、仕事に、駈けずり回って1日はあっという間。
それでも、ため息をついた時に見上げた青空に、山々にかかる虹に励まされ頑張っています。

去年の暮れび、

テニスやり過ぎてテニス肘になっちゃった

って言うオバさん48歳。

 

 

やっちゃった時は結構本気で痛くてね、赤ちゃん泣き

フライパンをもつのも、台布巾を絞るのも

我慢しながらやってたアタシ。泣

 (なのに、治った具合を確かめるために、よく台所でフライパンをラケットみたいに振り回してたけどねグラサン)


 


夜中に痛くて起きることさえあったんだけど、

リハビリ(物理療法っての?)で、

大分良くなって、週1のテニスには5月くらいに

復活してたんです。

 

 


テニス肘用のバンドを巻いてね。汗

これがまた天才的に年寄り臭く見える

アイテムなんだよねぇ~笑い泣き

 

 

ほら、いるでしょ?

全関節に黒い物巻いてテニスしてるご老人たち、

 


あ、因みに、あの方々、

【昔取った杵柄】な感じで、

テニスなのに足もと微動だにせずに、

同じスポットにいたまま

延々とラリーが続くのよねぇ~。神技。拍手拍手

 

 

さて、アタシの肘の状態はというと、

痛みも、うっすらまだあって、

特に肘を曲げた格好を長くしていると

固まっちゃった感じで、

ゆっくりよくストレッチしないといけなかったの。

 


 

例えば運転でハンドルを握ってる格好とか、

ジョギングだってそう。赤ちゃん泣き

 

 


で、以前のブログにコメントしてくださった方が、



「かなり痛かったのに、

ステロイド注射で瞬間に治った。」



教えてくれたので、

アタシャさっさと注射しちゃって~

と思ってたのですが、

 

 

 

先生が、

 

 

「リハビリでテニスに戻れるくらい回復したことだし、少しこのまま自宅でのリハビリとテニスを続けてみて、8月になってもまだ痛みがあるようだったら、注射をしてみましょう」

 

 

っていうのよ・・・。

 

 

 

えーーーーーーん、爆笑爆笑爆笑

そんな固いこというなよぉ〜



 

言ったじゃん!

2月に診てもらったときに、




「3か月リハビリをしないと保険が下りないから、

5月になってもまだ痛かったら注射しましょう」




って言ったじゃん!!!

言ったじゃん!!言ったじゃーん!!

 

 


って、

子供が親のあやふやな受け答えを、

しっかり覚えてて後々なじるみたいに、

ひっくり返って駄々こねたかったところを、

やっぱね、48歳だし(チュー)、

また3か月様子を見ることにしたんです。

 

 

 

で、8月になって、

 

 

 

良かったのか、悪かったのか、

やはり状態は前と同じ感じで、

最後までスッキリ完治はしてなかったの。

 

 

 

で、先生もやっと



「じゃ、今日は注射しましょう!」って。

 

 

ヒイヤっほーい飛び出すハート

 

 


もう、ただただ注射がしたかった人みたいになってきたな。チュー

 

 


それがね、先生曰く、



「注射の効き目は人によってマチマチで、

2-3週間しか効かない人もいれば、

半年以上効く人もいて、

特に後少しの痛みが消えさらない・・・ような

状態ではそこで痛みを完全に

取り去ってくれる効果がある。」

 



ってことで、

それを聞いてもうピンと来たのよ。

あ、アタシはその中の最後の人だな、って。

ただの勘で。チョキ

 

 


さ、いざ注射をすることになりました。

 

 

先ず脇に肘をつけた状態で手のひらを下にして

前腕を直角に前に出して、先生がアタシの手の甲を上からグイっと押すから、反発するように手に力を入れてみるように言われたの。

 



これこれ!!

痛いと感じるのはこの状態!

 


 

で、痛い部分がハッキリしたところで、

そこにボールペンでバツレッドを書いて、

そこに注射をしてくれました。

 

 

筋肉注射はみんなこうなのか?

コロナの予防注射みたいな長〜い針。

 


ただ、スリンジの中の薬品は

白濁したドロッとした感じのもの。

 

 

それをゆ〜っくりといれて行きました。

 

 

 

そして、

針を抜いて絆創膏をしてくれてから、

さっきと同じテストをしたの。

 

 

そう、手のひら下で「小さく前にならえ」。

先生に手の甲を押されてそれに反発する。

 

 

あれ!?

 

 

 

痛くなーい!

(これ、調子は「キレテナーイ!」の言い方で。)

 

 

 

こっ、こんなに直ぐに効くのか!

 


って思った瞬間に見た

先生の顔がかなりのドヤ顔でした爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

でもね、朝注射して、その日の夕方に

だんだん痛くなってきて、車のエンジンを掛けられないから左手で鍵を回したほど。

 

 

筋肉注射だからだな~

 


ってか、

禁断のお薬に手を出してしまった罰みたいな気持ちしたわよね、少しは。

 

 

おたまで食べ物がすくえないので、

それもコボちゃんに全部やってもらって、

寝るときには氷嚢を乗っけて、

痛み止めを飲んで寝たら、

朝には痛みはすっかり引いてました。照れ

 

 


もう、注射をしてから1週間になりますが、

今までは肘バンドをしても痛くてやりたくなかったサーブの練習も、オーバーヘッド(スマッシュ)の練習もぜーんぶ出来たもんね!!!飛び出すハート

 

 

あ~、やっぱり、痛くないって最高!

 

 

 

テニス肘じゃない人には、

なんの足しにもなりませんが、

おんなじ症状がある人に、

参考程度のブログです。

 

 

ま、要は腕の筋肉が弱いのと、

打ち方が悪かったからというのが、

テニス肘になった原因みたいなので

(あと、ただのオバさんのくせにやりすぎね)、

引き続きリハビリで習った筋トレと

ストレッチはしていきますが、

 

 

またこの【魔法】が

アタシにはどれくらい効いたのか

(ずっと効いててほしいけど)、

お知らせしますね~。

 

 

今日もいままで肘が痛くてやりたくなかった畑仕事に精出しちゃったぜ~。💪💪💪