思春期男子の【だんまり】に直面。。。 | 南国ハワイで頑張る母の日常 ~ えい、えいっ、オー!

南国ハワイで頑張る母の日常 ~ えい、えいっ、オー!

ハワイ親子留学サイトの編集長さんに励まされブログ始めました。
「憧れのハワイでの子育てについて…」ですが、
子育てに、家事に、仕事に、駈けずり回って1日はあっという間。
それでも、ため息をついた時に見上げた青空に、山々にかかる虹に励まされ頑張っています。

ワクチン接種の記事に

たくさんコメントありがとうございます。

 

その後、翌日は注射した方の肩を動かすと筋肉痛だったんだけど、3日目は接種箇所を押さないと痛くないし、それ以降は打ったことすら忘れてます。((笑)

 

【思春期のだんまり】・・・

あ、これ我が家のコボちゃんの話じゃないのよ。

 

 

コボちゃんはまだ8歳なので、

相変わらず、朝から晩まで、

「今喋らないで」って注意されるまで喋ってます。爆  笑

 

 

いきなり口数が激減しちゃったのは、

下差しこの記事でアタシが絶賛んしてた

カープールバディのPちゃんの話。

 

 

Pちゃんはラニと同じ学年なので、

もうすぐ14歳の男子です。

 

楽しいカープール生活を送って来たのですが、

Pちゃんに変化が表れ始めたのは

まず夏休み後ね。

 

 

コロナで春休みが延長されたまま、

オンライン授業になって・・・

夏休みが少し延長されて・・・、

 

 

で、カープールが再開されたのが

9月中旬だったので、

実に3月中旬から6ヶ月間

顔を合わせていなかったPちゃんは、

 

 

 

夏休み後、

こちらがちょっと意識するほど、

もう子供の大きさではなくなってたのよ!!!

 

 

もとから12歳の男の子にしては、

XXSっていう大きさだったPちゃんは、

車のヘッドレストに頭がついていなかったくらいなのよ。

 

 

それがね、

この年齢の子供達の成長と

発育のスピードはスゴイね~、

 

 

6か月の間に

14cm背が伸びって言うんだから!!

(47歳になってもそんな話は羨ましいわ~)

 

 

 

もちろん、

背丈だけではなくて、

顔の骨格さえもう少しゴツい感じになって、

もちろん、ちらほらニキビも出始めて、

ちょっと声が出しにくい時があって・・・。

 

 

でも、

最初は見た目の変化にびっくりしたPちゃんは、

夏休み後も変わらずフレンドリーに

お話しながら学校に行ってたの。

 

 

 

学校がまだ1週間交代で

生徒の半分ずつオンラインとキャンパス登校を

入れ替えてた時期で、

 

 

ラニとは別の半分のグループになっちゃったので、

 

 

マミーはラニ&コボちゃん組で1週間

翌週はPちゃん&コボちゃん組を1週間って、

交互に送って行ってたんだけど、

ラニがいなくても、

登校の車内でコボちゃんとマミーと楽しく会話してた。

 

 

そして、

2月中旬くらいに全員登校になって、

ラニが加わって、

 

 

一応3人を離して座らせた方がいいかな?

って思って、(密対策)

助手席にラニ、真ん中の列にPちゃん、

3列目にコボちゃんってしたのよ。

 

 

 

話しにくい座り方なのに、

みんなでマスク付けたまんま、

ワイワイやってた。音符

 

 

 

ところがさ、

春休み後からよ・・・。

 

 

なんか、いきなり。。。

 

 

そう!

いきなり来るのね、

こういうのって!

 

 

 

お行儀はいいから、

「おはよう!」って挨拶はしてくれるんだけど、

それからは大体携帯でなんか見てるの。

耳にはエアポッズ入ってて。 

で、降りる時一言「ありがとう」って。
 

 

最初はラニとマミーが「あれ?」って思って・・キョロキョロ

 

 

 

でも、Pちゃんも会話に入れるように、

ずっと英語で話してたんだけど、

 

 

ラニもコボちゃんも

アタシだけが相手の時は

3人でいつも日本語なので、

 

 

いつしか、この3人で英語で話すことに

違和感を覚え始めて、

いつの間にか車内は日本語になっちゃったのね。。。

 

 

 

で、

コボちゃんが後ろから覗き込んだ情報によると、チュー

ずっと携帯で見てるのはティクトク・・・。

 

 

 

 

 

出た!

 

ティクトク。
 

 

 

チクショー!!

結局そんなんに和やかな車内の時間を奪われたのかぁ~笑い泣き

 

 

 

ラニの話によると、

Pちゃんは春休みから、

かなりティクトクにハマっちゃってるらしい。
 

 

 

えぇ~ん!!

オバちゃん、寂しい~えーん

 

 

 

そしたら、ラニも寂しがってた。

 

 

 

やっとキャンパス全員登校が始まったとはいえ、

同じ教室じゃない子供達とは話もする時間がない・・・。

 

 

 

同じ教室内の子供達とも、

じゃれ合ってふざけたり出来ないんだって。

6フィート離れてじゃれ合うの・・・ムリよね。

 

 

で、Pちゃんとじゃれ合うわけじゃないけど、

学校の話、社会問題、食べ物、行きたい旅行先、流行りの歌、お互いの友達の中での評判とか・・・ホントに自由に対面で話してたので、たった1人のそんな相手だったPちゃんが自分ワールドに入っちゃうと寂しいって。

 

 

 

そこで、マミーとラニで、、思春期なんだろうか?眠いんだろうか?怠いんだろうか?ウザイんだろうか?スレてきたのか?それとも、我が家を自分の家族みたいな感覚でとらえ始めたから気兼ねなくなってきたのか・・・それとも、変声期で声が掠れちゃってるから、話にくいんだろうか・・・って思春期男子に嫌われそうなお節介な談義をした結果・・・

 

 

 

「ラニが前のPちゃんを取り戻して見せる!」

 

 

 

とかいう事になり、爆  笑

翌朝は諦めずに張り切ってPちゃんに前の座席から話しかけまくってた。笑い泣き

 

 

 

明らかに、

春休み前のPちゃんと比べると、

自分が大人になってきてるから、

どこか世界の味方とか、とらえ方が違うのは、受け答えから分かるところがあるものの

(食いつかずに流したり・・・)、

 

 

 

その日の朝を境に、

ガンガン話しかければ

以前と同じように会話にノッてくるってことが分かったラニは安心したみたい。照れ

 

 

っていうかね~、

そんなラニも

ティーンエイジャー特有の

朝ダル~ッ😪

っていうのがあるから、

 

 

ラニが放心してるときもあって、

全体的に以前よりは静かな車内になってます。

 

 

ただ、

お迎えもPちゃんを乗せて帰る日は、

アイツは夢中でおやつを食べるのよ!!

まったく遠慮のかけらもなく、

アタシのルマンドをこっちに一つもよこさずに全部食べた!!!ゲッソリ

 

 

っていう、

一生恨みそうなことでも、

Pちゃんに無邪気な子供な面が見えると、

オバちゃんは嬉しんだよ!!照れラブラブ

 

 

 

きっと、カープールも2年になるし、

カープール以外で一緒に行動することも

たくさんあったから、

だんだん家族同様になってきて、

気兼ねなく、くつろいでるって言うのもあるんだろうと思うんで、

 

 

このまま、二人は心身ともに怠い思春期をどう乗り越えて、どんな大人になるのか楽しみです。

 

 

そして、そんな中で8

歳のコボちゃんは、一緒にコロコロして

楽しんでた二人が「ダル~っ」な世界に入ってると、

つまんなそうなのぉ~。おばけ

 

 

可哀そうね・・・。

 

 

ということで、

明日からコボちゃんを前に乗せて、

2人で朝から弾丸トークしようか・・と考えてます。

 

 

 

コボちゃんにも

【だんまり】な思春期が来るのだろうか・・・。

 

 

みんな口数少なくなっちゃうわけじゃないと思うけど、今の中に、「ちょっと静かにしてて」なんて言わないで、たくさんお喋りしとこっと~!!!!爆  笑

 



因みにダディははっきりとダンマリ期なかった派。

家で口数減ったかもしれないけど…って。

(そもそもその頃家に寄り付かなかったらしい)



で、ダディの仲良しのCちゃん旦那は、

中高で女子とどう目を合わせていいのか

いきなりパニクったとかで、高校卒業まで

家では妹とお母さんともあまり話さなかったとか。



症状の出方もいろいろね〜爆笑

 



 

まだ、縫いぐるみとお風呂入っちゃう年頃です。

この後このぬいぐるみ、重さ10キロくらいになってたわ