運動会弁当の報告。 | 南国ハワイで頑張る母の日常 ~ えい、えいっ、オー!

南国ハワイで頑張る母の日常 ~ えい、えいっ、オー!

ハワイ親子留学サイトの編集長さんに励まされブログ始めました。
「憧れのハワイでの子育てについて…」ですが、
子育てに、家事に、仕事に、駈けずり回って1日はあっという間。
それでも、ため息をついた時に見上げた青空に、山々にかかる虹に励まされ頑張っています。

もう、ダディが日本に到着してから、

ダディが望んでるのか、
そうではないような気がしながら、
目まぐるしく動き回ってますわ。

あ、ダディが来る前も案外そうだったけど〜、

やっぱ、今までマミーが一つの言語で「右向け!」と言えば右に向いてたスケさんとカクさんに、いきなりペリーがやって来て加わった感じで、


日本語で号令かけた後、英語でもう一度号令をかけ直し、挙句の果てにいちいちビックリする様な、素朴な疑問とかトンチンカンな質問とかが投げかけられて大変。

それでも、到着翌日に綱引きまで参加してくれて、
学校の先生方にご挨拶もできて、


ラニのホームステイのお家も見せられたし、
マミーが長々と通い、ラニが毎夏6年間も通った学校を見せられて、共通して開けるページが増えて良かった!

っと、綺麗にまとまったところで、
弁当はどうなったかというと、やはり逆な意味でインスタ映えしちゃう地味弁でしたが、

ラニのホストファミリーと一緒に、マミーのお姉ちゃんも手伝ってくれて、笑いの絶えない楽しい時間でした❣️


献立は、
お姉ちゃん作の
バケットサンドイッチ2種、ドラムスティック、
オリーブ、

マミーが詰めて来た
チーズ入り竹輪ときゅうり入り竹輪、
タコ&カニ シャウエッセン、
スナップえんどう&ミニトマト、
かぼちゃグリル、アンチョビキャベツ、

ババが作ってくれた、
鳥ごぼうおこわ。

家の冷蔵庫に忘れてっちゃったのは、
アメリカンチェリー。

ホストファーザーが持って来てくれた、
茂吉?茂助?団子。

やっぱりハワイ風になっちゃったのは、
ウィンナーにつけるケチャップ、マスタード、
かぼちゃグリルにかける熟成バルサミコ酢が、

小さい入れ物が思いつかず、
もともと小さい容器だったからそのまま登場。


楽しくて、みんなで食べると美味しくて、
ほかの家族のお弁当を覗くの忘れちゃったほど。



めでたく、見事、ラニの白組が勝って、
夜は焼肉で打ち上げでした〜。

1学年に1クラスしかないので、
たくさん仲良しのお友達も出来て、


最後のご挨拶もして
(先生が送ってくださったお写真)

言うこと聞かないこと人は↓、
来年から入れてもらえるかなぁ〜チュー


ホストファミリーのみなさん
お洋服やランドセルを貸してくれた先輩、
協力して下さった先生方に生徒たち、
6年間本当にありがとうございました!