さいたまマラソン2024 最後は運命共同体w。 | Go PARADISE Go!

Go PARADISE Go!

RUNときどきHAWAII。初フルはホノルル。HAWAIIホーリック&時々海外レース。フルのベストは3:52:43。50分を切りたい。キティーをかぶってますけど、いつだって本気で走ってます。

本日は幸せのお裾分けに預かった

ピナコラです。


玄さんの姪御さんのウエディング。

コロナ禍に入籍したので

去年赤ちゃんも産まれてからの今日のお式。


赤ちゃん抱っこさせてもらった。

赤ん坊抱っこするのは30年ぶりぐらいで

抱きかた忘れてた。


ああ可愛いなあ。

新生児はあたし達が

清らかな魂を取り戻すために

生まれてくるんじゃないかと思う。


可愛すぎた🩷


新郎は整形外科医で新婦は客室乗務員という

麗しいカップルで、新婦の同僚の皆さんの

スピーチが機内放送仕様になっており

ANAの飛行機に乗る時と降りる時に

流れているあの音楽に合わせての寸劇風で

具合の悪いお客様に対する

「どなたかお医者様はおられますか?」

というお約束の問い合わせに

新郎友人のほとんどが手を挙げるという笑


赤ちゃんも抱っこして

素敵な結婚式にも出席できて

幸せのお裾分けをいただいた

そんな今日は自身の誕生日だったのでした。


また大人の階段一段上ったピナコラを



シクヨロお願いいたします。


スター


ということで、さいたま。


折り返しを過ぎてから

美園の辺りにさとちんが移動して来て


ありがとう!

他にユーキャンコンビとさくらぽんさん?


このおさしんはまだ元気そうだw


28キロあたり、手遅れにならないうちに

メイタン投入!


いでよ!アドレナリン!!


駄菓子菓子。。。見沼の料金所あたり

ふくらはぎに強張りを感じるようになった。


メイタン効いてこい!飛び出すハート


そうして後で知ったが

その時には誰かわからなかった橋の上で

応援してくれたazuさんに



手を振ったあとに、この先で急停止。


ふくらはぎがカチカチになってきた無気力

急いでコムレケアゼリー投入。




攣らないように騙しながら橋を下り

東浦和駅に向かう道を左折。


この先に玄さんが待っているはずなのだが

この道で、何度か止まってしまう。

なんでだー!

両ふくらはぎなのでどうにもならんのねえーん


折り返しのところにいた玄さんに

「攣りそう〜」と叫んだ。

どうせなら芍薬甘草湯一箱

持たせればよかった。いったいこのまま

走っていけるのだろうか。。。


サブ4ペーサーはとっくに行ってしまった。

サブ4.5とはすれ違っていないのがまだ救い。

サブ4.5がいつ来るのか?

スライドの対向車線を確認しながら

ヨロヨロ走っていたらば、前方の路肩に

見覚えのあるピンクの伯爵Tがびっくり

こちらもヨロヨロと歩いている。



※イメージ図


さいたま試走でご一緒した

シューさんじゃありませぬか。


「攣ってます?あたしも寸前!」


シューさんのブログによると

パンクして道の端を歩いていたのに

後ろからのランナーにぶち当たられチーン

植え込みに倒れ込むという

マンガみたいなことがあったとか。

笑っちゃいけないが、想像すると

ちとおかしいね。


しばらく歩きつつ

「行きますか?」ってことで

シューさんを拾ってといえば聞こえはいいが

実際にはこのポンコツ状態で一人で行くには

気持ちが続かないと思って無理矢理一緒に

走ってもらったという方が正しい。


5時間ぐらいかかりそうと言うから

「まだ4.5ペーサー来てませんよ!」

ここからは運命共同体w

コモディイイダのところを左折して

再びバイパス。


ここらあたりから急に止まる人や

足引き摺りランナーwが増えてくる。


するとこちらも見慣れたさいたま走友会の

赤いシャツの方が歩いている。

そういやmimiちゃまの姿を一度も

見なかったなあと思いながら

バンダナを巻いた

走友会のYさんにお声がけ。


もうねえ、同病あい哀れむの境地ですよねー

急に声かけられて驚いた表情のYさんに

「あ、ス〇〇ルです。大丈夫ですか?

頑張りましょう!」


中尾の陸橋で

誰かわからない人(嘘wのんさん)が おさしん撮ってくれたみたいだが

全然気が付かずにすみませんでした。


下半身のあちこちが

順番に悲鳴を上げてくる。

ふくらはぎが鎮まると次は膝の上が

固まってくるし、その次はハムとおちりが

その存在を主張してくる。


その度ごとにペースダウンしながら

(といっても、既にケロ7近い)

シューさんと二人励まし合い。


そうして

お互いあちこちが攣りそうになりながら

エイドのコーラをごくごく。

三匹のプラチナエイジのエビのところでは


苺をモグモグw。

いちごは嬉しかったなあ🍓。


そうしてなんとかラスボス新浦和橋。

「ここを越えればあとは平地だから」

シューさんを励まして浦和橋を上る

上る。。。上る。。。あれ?


ちょ!ポーンマジか!?

出た!attokoサプライズ!ゲラゲラ


前日愛媛を走っていたよねattoko氏。


先回りして


りそな前w


北浦和のこんなところまで先回り

沼メイツエイドでコーラごくごくを

撮られておった笑。


なのでattokoさんには

エイドでたんまりもらった


「彩果の宝石」を差し上げたゲラゲラ

attokoさん最後めちゃ元気になりました!


ささ、埼大通りに入ればラスト4キロは平坦。


鰻エイドを満喫し

(うなぎはサブ4.15ぐらいまではあった模様

サブ4.5だとなくなっていたかも)


ついでに奈良漬(←これは以前浦和市だった頃の市長夫人の実家の店。ってどーでもええさいたま名店案内情報と化してますか?)と栗羊羹饅頭もいただき、運命を共にする二人は進む。鈴谷小学校を右折、ゴールはもうすぐ。


ってところで再びふくらはぎが固まってきた。

シューさんにはもうすぐだから

先に行ってもらおうとしたが

もはや二人は運命共同体w


最後までお付き合いいただけるとの

嬉しいお言葉。ならば、持っていた

最後の芍薬甘草湯を水もないので

メダリストのコーヒー味と一緒に投入。


この日の収穫は芍薬甘草湯は水なしでも

なんとか咀嚼できるということがわかった。

それだけ笑い泣き


さあ、17号に出た。

ラスト2キロはスパート!

なんてことは当然できるわけもなく

粛々と進むのみ。


粛々粛々ぼけー


と進んでいたらば後ろから

「復活しました〜!」と言って走友会の

Yさんが元気よく駆けていった。


あたしのおかげかな?ね?ニコニコ


一日一善ピナコラです。

少なくとも一人は救出した。


さらにもう一人こちらも見慣れた伯爵T

アリーナに入る直前に


※イメージ図

すうとんさんの姿!?

スタート直後にパスしていってから

その姿を見ていなかったけども。。。


足を引きずっている?


この人も救出しなきゃ真顔


「どうしたの?もうすぐ!一緒に行こう!」


「ダメ、ミートグッバイ」


なんとねえ。全然走れない由。


そんなわけで

ミートグッバイ氏にグッバイし



そうして、スーパーアリーナの


レッドカーペットを


運命共同体の二人は


手を取り合ってこのまま行こう♪

(by Queen)



フィニッシュしたのであります。

シューさん、無理矢理手繋ぎゴール

ごめんちゃい笑。


ドイヒーラップ貼り付けて終わります。

距離はやっぱりちょっと長かった。