海RUNの日、2018。 | Go PARADISE Go!

Go PARADISE Go!

RUNときどきHAWAII。初フルはホノルル。HAWAIIホーリック&時々海外レース。フルのベストは3:52:43。50分を切りたい。キティーをかぶってますけど、いつだって本気で走ってます。

暑い〜、ピナコラです

はい、今年もこの日が巡ってきました。


連休2日目は湘南海RUNデー

茅ケ崎サザンビーチの海の家は石田屋。
毎年変わらない呼び込みのお兄さんにもすっかり顔を覚えてもらえた

朝9時15分、サザンビーチのCから開始。
しかし既にあづいね

湘南を訪れること8年目の本日は

海から霧が湧いており
朝のうちは烏帽子岩も江ノ島も見えなかったのでビックリ。

そんなこともあるんですね。

海RUN仲間のロコR江さん

骨折腕つりピース!
1週間前に転んだー。

につき、本日は沼から

Hなちゃんをお迎えして海RUN。

しかしあちー。

そしていつもの道が
砂に埋もれております

砂RUN。
大量の砂がシューズに入ってくる〜。
しかも足元取られるとられる〜。


あちこちに砂の造形ができていた。

あづぐでまっすぐ走れません!


アロハなチャリを撮影。
という休憩



はなももT!

湘南ですのに。


今日は絶好調の大江戸センセ。
湘南サポですからね。




ひじき川かとおもったぜ



やっと江ノ島が見えて来た。



お約束のお尻撮影。
という休憩

あ!今年はいるかな?
ポウニーちゃん。


お食事に夢中。
ブッチーと呼んでも
ちっとも振り向いてくれませんw。


良かった!今年もあった!
「昔ながらの安心な海の家ニュー鈴屋」
なぜかあたしも安心したりして

「えのすい」で折り返し。
ちっとエアコンで涼んで行く?

な訳で
ロハで見学できる水槽観戦しながら
身体を冷やす



ですってよ。

そして観察系のPPMさん以外は
すぐに飽きる。

さて暑いけど戻りますよ。

点滴ジュースってなんだべ


湘南海RUNはさいたまーのわたしらには
オサレでとても憧れ〜
なんですけども、日影一切ナッシング!

今日はあっという間にペットボトル2本なくなり、おトイレに行きたいのに、行っても1滴しか出ない状態。ちとマズイよね。

点滴ジュース飲んでおくべきだったか?



開放的な湘南の方は、こんな日のこんな時間帯だからかもしれないが、上半身はほとんど裸で走っておられます(メンズです)。

そんな中、ひじき川の橋の方から
最小限の布地しかないビキニパンツだけで歩いてくるメンズ。

あのさーいくら開放的な土地柄だからといってその布の面積はなんなのよ
ったく、あんた、どっからそのかっこで歩いて来なさった⁉︎

お顔が見えそうジャマイカ
(なんの?)

ってかみえてたかもね。
(なんの?)




15キロすぎにやっと入り口を見つけて、ちょっとだけ木立の中を走る。

最後は歩きました


半分くらい歩いていたな。

石田屋に戻って


はー、烏帽子グラス。
ルービー飲んでも飲んでもまだ飲めるー



スパークリングもどんどん入る


ゴザを敷いて再びルービー。 
サッポロクラシック
毎年R江が持って来てくれる。


Dr.ペッパー!
30年以上飲めなかった。
今日ためしに飲んだらめっちゃジャンクな味で美味かった〜。こんなチェリーだったっけ?

エイドに欲しい


レスキュー女子
かっこええです。



砂が灼けつくほど熱くて、足の裏プチやけどしちゃったけれど、年に1度は浮き輪で波に揺られたい。



決勝戦、始まりますよー