応援ありがとうございました!フル2連戦②。湘南国際マラソン2017。 | Go PARADISE Go!

Go PARADISE Go!

RUNときどきHAWAII。初フルはホノルル。HAWAIIホーリック&時々海外レース。フルのベストは3:52:43。50分を切りたい。キティーをかぶってますけど、いつだって本気で走ってます。

5時半に目覚ましを止めた次の瞬間
6時46分になっていたピナコラです。
ホワイ???
あたしの1時間16分を返してくれ〜

朝RUN失敗。




走り出してしまえば、
勝手知ったる湘南の道。
湘南はもう何回走ってる?

なんせ江ノ島発着、第1回大会走ってんですよね。そん時は10キロだったけども。

十字靭帯断裂から復活したあの日。。。
PPMを文字通りPパーソナル・Pペース・Mメーカーにして、1時間以上かかって江ノ島のフィニッシュゲートをくぐったあの日。。。
フルマラソンなんて、走れないと思ったあの日。。。

それがフル2連戦をやっつけるようになるとは。。。


そうして夏は海RUN、冬は湘南国際。

人生って〜、不思議〜なものでーすね〜♪


ひばり先生を歌いながら、まっつぐ行ってまっつぐ帰って来ればええだけやもんね。ゴール地点を一旦通り過ぎるという心折れるポイントがあるけれども。。。
ああ、これが辛くて辛くてたまらない時もあった。

が、わはは、もはや湘南はあたくしの庭。
地元と言っても良いであろう。

違うか

ま、湘南の方はさいたまーには言われたくないないだろうけども。


スタートしてすぐに4時間ペーサーを追い越した。ペーサーってどこからスタートしてんのかしらん?ずっと疑問だったんだけれど、ちゃんと前から出走してんですね。

平塚あたり、ブログにコメントをくださるむつらぼしB4さんを沿道に探しながら走る。心洗われる湘南のお写真を撮られる方。

な訳で、サングラスを外して〜、沿道をガン見しながら。無事にエールを交わして通り過ぎた

すいませんね〜、もっと若い娘なら良かったんですけどねー。往路復路ともに応援ありがとうございます


次!次は沼メイツのMぐたん茶屋。
スタート前に折り返しの手前にいるとLINEがあった。

「ピナコラさん、みかん持ってます!」

「おう!皮むいといてちょ!」あつかましく要求するピナコラです

{1484EA53-0EC2-4CF0-B8F9-5514A52287CA}

Mぐたん茶屋でみかんを貰うの図。

{0F3A1EDC-5349-4CC1-B892-F75A1254BE06}

カッちゃん!ココ〜、ここで〜す
早よおさしんとってけろ〜。
デニーズの2階からカメラを構える蚊のカッちゃん(オオサカか⁈)に大きく手を振り


{7EAE30AB-0AD4-4827-869B-55E6A1F6CE19}
皮をむきむきしてもらった
みかんを手に持って

甘くてみずみずしくて美味しかった。
普段はそんなに食べないくせに、
レースの時のみかんが大好きです

そしてああ、友だちが応援してくれるって、
嬉しい、嬉しいもんですね

そらまあ、すき?でやってるわけですけども、そうは言っても42.195キロは孤独な旅路。

4時間無言で走っていたら
かなりの精神修行。

こういうことが、
ところどころのアクセントになるわけじゃないですか

追い越しながらキティーを褒めてくれたトナカイカチューシャをつけたお姉さま

湘南大橋のあたりで、ランパンダを褒めてくれたワラーチの方。「ランパンダ流行ってますよ〜」「でもお高くないですか〜」

エイドの高校生たちもキティーに声援を送ってくれてお母さん、ポロリと涙が出ちゃう。

お声がけいただきありがとうございます!

25キロくらいまではそこそこ快調ペースだったので、もしかしてベストタイム出ちゃったりなんかして。。。先週の大阪が、ロング走の良い練習になってたりなんかして。。。「ベストでちった」さりげなくLINEで報告するところまで空想しちゃったりなんかして。。。


ちょっと夢を見てしまった。


あれ?この辺りからちょっとずつペースが、落ちてきたかな?

なんとなく抜かれることが多くなった。

西湘バイパスに入る前に、沿道からコーラをもらう。

今回はあたしとしては珍しく、給食を楽しまなかった。最初に「ゆべし」をもらっただけで、あとはバナナを2回。エイドはほとんどドリンクのみ。

そうしてバイパスを登っている途中で、え???4時間ペーサーに追いつかれる。
いや、いやいや、まだ早いでしょう?いくらなんでもそこまでは遅くなっていないでしょう?

時計を見ても、まだまだサブ4ペースそこまでダメではない。ビックリさせないでくれ。

よく見たらペーサーは一人だけで、ついている人も3人くらい。ちょっと速いペーサーだったのか?まだほかのペーサーは来ていない。

35キロを3時間14分で過ぎた。

ああ、やっぱり落ちてきた〜。

35キロ3時間11分がベストタイムのポイントなんですよね。311なのでバカなあたしでも唯一忘れずにいられる数字なんですよね。

後から考えたらグロスで14分だったから、割とまともだったと思うけれど、ちょっと疲れてきたみたい。

そしてその後、両足裏全体が痺れてきて、
どないするべ。

今回は、初めてジャパンブーストをレースで履いた。そのせいかな?大阪では匠レン。でももう製造ストップになっちゃった。ホントはブーストじゃない方が自分には合っている気がする。今履いているレンがいつまで持つかわからないので、湘南でブーストを試すことにした。

ま、シューズのせいじゃないですよね。多分。2週連続だもんで、それなりに疲れてきたのはあたりまえ。

痺れた足が攣らないように、用心しながら走りました。大阪では1回ですんだマグオンの2回目を投入

まあ、しかし足の裏なもんで、ずーーっと踏んでなくてはならない。攣らないギリギリペースで妙な走りになっていたと思う。そして次第に腕も痺れてくる。肘から先が。

が、もうね、2週連続4時間切りたい!グロスで。そうしたら大したもんじゃないですか?あたし。ここでダメになりたくない。

残り7キロを46分。
キロ6分でも大丈夫。でもう6分超えてますよね。これだと。。。

40キロの折り返しまで、余計なことを考えずに走りたい。海でも見るかな。。。いつもそうなんだけれど、ここが予測よりも長い〜
ははは「あたしの庭、湘南」はどうした⁉︎

まったく学習できないの。
毎回なーがーいーと言っている気がするの。

折り返してからのエイドで、今日は必要ないかと思っていた、グリコのワンセコンドも投入。あと2キロをなんとかしなくちゃ。

と思う間も無くラストのサブ4ペーサーに追いつかれた!マズイ?いや、まだ大丈夫。はやく曲がり角来い!

そして左折し、ウェルカムバックの看板を過ぎてゴール前の急カーブの登り。
痺れますがな、足

「イケますよ〜‼️」

後ろからペーサーの声。

そうともよ!そのために痺れる足でがんばったんだから!

そして、最後を応援してくれる人たちが埋めつくす急カーブの登りで。。。

10歩ほど。。。

歩きました〜!

wwマジに。。。
攣ったらアウトだと思ったもんで。

その後気を取り直して、
必死のパッチでフィニッシュ!

ギリギリセーフ!
グロスで3:58:16
ネットで3:55:45

よかった〜!
なんとか2週連続やり遂げた

はー、最後はかなり辛かったけれど、やっぱりレースは楽しい。気がするなあ



そういえば富士山の写真撮りませんでした。

湘南の復路は途中から富士山が正面に見えて、結構アドレナリン出ます
{36124C5C-2712-432D-A20C-055A34CEF501}

ヒトの写真だけども