コートヤード・キングカメハメハズ・コナ・ビーチ・ホテル。2012コナマラソンVol.24。 | Go PARADISE Go!

Go PARADISE Go!

RUNときどきHAWAII。初フルはホノルル。HAWAIIホーリック&時々海外レース。フルのベストは3:52:43。50分を切りたい。キティーをかぶってますけど、いつだって本気で走ってます。

ピナコラです。アロハアロハ

そろそろコナマラソンのハワイツアーも終了です。
その前にキンカメについて。

昨年はWEST棟の6階、今年はEAST棟の4階の部屋だった。
部屋は同じようにリニューアルされているので、
見た目の印象はさして変わらない。

ま、しかし、タイトルにもあるようにマリオット系列になったようです。

その影響なのか


1.アメニティーがバス&ボディーワークスじゃなくなっちゃった。
すごく楽しみにしていたので、すごく残念(´;ω;`)

(が、これは本当にそうでないのかが不明。何故かというと
廊下の真ん中で荷物をかき回していた女の子のキャリーバッグから
昨年あったバス&ボディーワークスのローションが飛び出ていたからん?

部屋によってブランドが違うってことがあるのだろうか?)

2.で、配管の音が響くん?

昨年は全くそんなことはなかったのにね。
WESTとEASTでは作りが違うのか。
もともと別のホテルだったとか?
どこから聞こえるのか、
やたらトイレのフラッシュ音がしてうんざりしたマジで!?

隣は製氷機だったんですけどね。

3.メイドさんがまるで来ない
3時になっても4時になっても来ない。
5時頃シャワーを浴びていたらやっとノックの音がしたので
タオルとシャンプーだけもらったけどさ~パン子

これが、チェックアウトの朝はだけは異常に早かった
次のお客が来る部屋から掃除してるんだと思うけど。

4.ビーチバーのウエイトレスさんもチョー忙しそう。
気がついてはいるのだが、注文を取りに来られないくらい。
「ほんとう、ごめんなさい」って顔をしてるんだけどね。

5.ウエイトレスはこまねずみのように働いているのに、
プールサイドに全く使えないセキュリティーがいた。
去年はセキュリティーなんかいなかった。
子どもは飛び込み放題。

2011年のプールサイドはこんな感じ。楽しかった。
2011ハワイ島って。水遊び

アメリカ映画なんかで出てくるでしょう。
図体が大きくて、のっそりあるいて
でもって、ちょっとだけネジが緩んだような呂律で。
まったくもってウドの大木というのはこれかよブチブチ、とね。

いるだけ。なんにもしてない。ま、セキュリティーだからな。
ビーチベッド動かしても手伝ってくれない。
俺はビーチボーイじゃないからな。飛び込みの子どもを注意するだけ。
時々シャワーがあると、本人、さり気なくひさしの下に移動してるしあらま

わたし、雨がかからないように
プールサイドのでかいパラソルを広げていたんですよ。
なんかコツがあるみたいで、全然傘が開かないから、
ウエイトレスのお姉さまの手の空いたところを見計らって頼んだところ、
それはセキュリティーに、と言われまして、
これまでの彼のありさまを観察していて、まあダメだろとは思いましたが、
お願いしてみたところ。もちろん、と言って来てくれたのはいいけど、
できないよ、できないよ、ってうんうん唸っておりましてね。
結果、ブロウクンだよ、とさじを投げちゃった。
ピナコラ様、パラソルの中に入り込んで頭で押したですよ。
開いたよヒカリ3号。なんのコツも技もいらなかったパーーーンチ!。単なる力技で。

そしたらサンキュー。サンキューソーマッチだって欧米か

こいつ、いらねーおこるおこるとマジ思いましたね。
デカイだけ。力もないの。

ふんとに君もビール運びのお手伝いしたらどうだ。
ま、けつまずいてジョッキを壊した挙句に
プールサイドにガラスのかけらが飛び散っちゃって
悲惨なことになるのは目に見えているけどさ。

そんなこんなで、そこはかとなく居心地が悪くなっていた。
大手の傘下に入って経費削減したのか。
経費削減した挙句に要らない要員を配備した。
たぶんプールにセキュリーテイーをおいていなくて、
訴えられたら困るとかあったのかもね。大手だから。

5人でする仕事を3人で目一杯こなしてるんじゃないかな。

見た目は昨年とあまり変わらないが
小さなところから綻びがきているかんじだった。
細部がけっこう重要なのだ。

キングカメハメハズ


震災の津波で浸水した通路も修復がすんだ。


とてもキレイになっている。

ハワイアンの歴史と伝統があって

興味を惹かれる展示品もたくさんある。

のだが…。

チェックアウトの時にフロントに日本人の女性がいた。
フロントで日本人を見かけたのははじめてだった。
この女性が大変てきぱきと有能な方だったことが幸いだった。