閉会式は紅白歌合戦のロンドンオリンピック。 | Go PARADISE Go!

Go PARADISE Go!

RUNときどきHAWAII。初フルはホノルル。HAWAIIホーリック&時々海外レース。フルのベストは3:52:43。50分を切りたい。キティーをかぶってますけど、いつだって本気で走ってます。

先ほどまでオリンピック閉会式のリプレイ観戦のピナコラですちゃお

適当にと思いきや
ながら観戦不可でございましたね。

今朝、大トリがWHOだってところはシカと見たんだけどね。

いやはや、マッドネス、オッサンすぎてわかんないし。
ダンサーがあの歩き方をしていたのがおかしかったし。
キンクスはおじいちゃんだし。
で、ペットショップボーイズっていまだに人気あるんですかね。
80年台MUSICのオンパレードで。
あの曲を聞くと
パンクはもう終わったんだって時代を思い出す。
バカ一直線はもうダメなんだってね。
ワンレンとかボディコンとか。そんでもって、けだるい感じってやつ?
踊ってた人、いるでしょミッフィー

いやしかし、
PUNK IS ATTITEDE、NOT STYLE byジョー・ストラマー。

海賊船でアニー・レノックスが登場。
ああ、これは紅白歌合戦なのだと思いましたね。

で、こういうのに若いバンドが出ちゃうと
フアンにバカにされたりするから出ないんだポイント
アイドルグループならいいんだ。
(なんかキムタクとミック・ジャガー混ぜたみたいな
ジャニーズ的なのにぴっちりズボンのグループへ?)。
だからWHOくらいになると出ちゃってもいいんだ、って思っていたらあら

リ~アム出てきたし

マジで!?いいのか、この場に、ホントに?

まあ、ジョン・レノンはお約束として、
(サー・ポールが出たからね。開会式に)
日本人にはなかなかわかりにくいモンティ・パイソン出た。
(これまた開会式でミスタービーン出しちゃったから)
バランスバランス。
なんかチャーリーとチョコレート工場的になってきましたよ。

でもって、だんだんフレディが生きていたらな~~
って思いはじめた頃

わはは、やっぱりお出まし。
映像なのに盛り上がること。インド人の大合唱ならぬ。
フレディ様、
ププッ・・・いつもながらお客にとんでもない高音を要求しております。
映像なんだけど。

で、ブライアン・メイ。ちゃんとギター弾いてたし。
ロジャー・テイラーも。でもジョンは来ていなかった。
メンドクセーと思っていたのでしょう。

大トリはWHO。
さすがに高音出なかったけど。スピード緩かったけど。
ピート・タウンゼントの耳は聞こえないかもしれないけど。

ソー・クール。


でもってマイ・ジェネレーションのところでフェイドアウトしたNHKおこる
打ち壊しにあっても文句は言えないであろう。

そんでもって、デビッド・ボウイはいたのだろうか。