笑うしかなかったサラダ&アロハプログラム・ウィーク in Hawaiiの懇親会&深紅の… | さゆり in Hawaii

さゆり in Hawaii

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催、さゆりロバーツのブログです。ハワイ在住ガイドが見たハワイとは!?

 
 
皆様アロハ、お元気ですか?
 
本日は一日中、
ガイドさゆりはあちこちに出没していますグラサン
まずは、ワイキキの中心部から、
西に向かって歩くツアーを...ニコニコ
 

 

大手旅行社のツアーで来られた方々に、

散歩と同時に、ハワイの植物やワイキキにある施設などなど、

様々なことをお伝えしながら、

テクテク歩きました。

 

 

カラフルなブーゲンビリアが、

緑の背景に色を添えてくれていますが、

 

ワイキキにある大きな広場、

フォート・デルッシーでは、

珍しい深紅のブーゲンビリアが見られます。

 

1時間のツアーですが、

話しながら進んでいくので、

あっっという間に、ゴールに到着するような感じ爆笑

 

 

すでに我がブログに、

何度か登場しているホノルルコーヒー・エクスペリエンス・センターがゴールです。

 

朝早いスタートなので、

ご参加の方の多くは、

こちらで朝食を食べられています。

 

今回は、こちらで売られているペイストリーの写真を我が娘に送り、

好きな物を選んでもらって、

持ち帰ることにいたしました。

 

 

へへへグラサン

ガイドさゆりも、帰宅して2度目の朝食をいただき...

 

この2度目の朝食のすぐ後に、

ハワイ州観光局が主催する、

ハワイスペシャリスト検定で級をお持ちの皆様へのイベント、

 

 

アロハプログラム・ウィーク in Hawaiiの懇親会へと参りました。

 

場所は、インターナショナル・マーケットプレイスの3階、

リリハ・ベーカリー。

 

何を食べても、何を食べてもOK!という、

なんともすごい大盤振る舞いあせる

 

2度目の朝食から、間もない時間だったので、

「軽くサラダを食べよーっと音譜」と、

アルグラ(ルッコラ)のサラダに、

グリルしたサーモンが乗ったものを頼んだところ…

 

 

ドッカーン!と、大きなお皿の上に、

山になってサラダがやって参りました爆  笑

サーモンも大きいっあせる

 

皆様、ステーキやロコモコなど、

それぞれお好きな物を注文していましたが、

 

同じくサラダのカテゴリーから、

「コブサラダ」を選んだ方の前に置かれたのが…

 

 

ガツンとどんぶりに山盛りとなったサラダびっくり

大きなどんぶりを使うという、

この、ビジュアルのインパクトと量には、皆、笑うしかありませんでした笑い泣きあせる

 

ちなみに、こちらの懇親会は取材されておりまして。

 

ガイドさゆりも度々登場している「ライトハウス」に、

アロハプログラムに関する記事が登場するとのことで、

ライターのYさんもご参加ニコニコ

 

 

ガイドさゆりとも、すっかりおなじみの方です。

いつもお世話になっております!

 

Yさんの膨大な取材のご経験から、

本を出版されたそうです。

 

 

ハワイに暮らす人々の生活の様子を、

たくさんの写真と共にご紹介しているものです。

 

ハワイ在住の方々…日々、どんな生活をしているんだろうグラサン

気になる方は、ぜひぜひ読んでみてくださいませ。

 

…あ、ちなみに…

ガイドさゆりの生活は、このブログでバレバレですね汗

特に盛ったりせず、嘘は決して書かず、

本当にそのまんまの生活を書いています(恥ずかしげもなく)。

 

結構、食べ物の話題が多いのですが、

これもまさに、そのまんまの生活を書いてまーす爆  笑

 

そんなわけで、
2回朝食を食べ、山盛りのサラダを食べ、
デザートにポイ・もち・ドーナッツもいただき、
アロハプログラム・ウィーク in Hawaiiは、
無事に終了、となりました。
 
ハワイスペシャリスト検定を受験し、
級をお持ちの方々は、
本当に、超~お得にすごいツアーに参加した上に、
懇親会にも参加できるので、
 
ぜひぜひ、次回以降のアロハプログラム・ウィーク…に、
参加してみてくださいませニコニコ

 

 

 

ご参加を、ハワイで待ってまーす音譜

 

 

ブログ更新への励みになります、クリック/タップ、お願いいたしますおじぎ

 
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
ブログ村 ハワイ情報

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

にほんブログ村
ブログ村 ハワイ旅行


ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー さゆり in hawaii

 

mahaloラブラブニコニコ