カカアコに川?&人種差別やヘイトが生まれるきっかけになってしまうのは…&ご褒美っ! | さゆり in Hawaii

さゆり in Hawaii

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催、さゆりロバーツのブログです。ハワイ在住ガイドが見たハワイとは!?

 
皆様、アロハニコニコ
お元気ですか?
 
朝、目が覚めて、外の様子を見に行ってみると、
 

 

いつもの夕日のポジションに、

満月が見えましたおねがい

 

満月は、ボーッと見続けていても、

目が痛くならないのがいいですね爆  笑

 

さて、そんな一日のスタートでしたが、

もう、怒涛…とはいかないまでも、

1日でいろんなことをした日でした。

 

本日お客様をご案内したのは…

 

 

パールハーバー。

 

とても勉強になる場所です。

ガイドさゆりがハワイに移住したての頃に訪問した時は、

大嫌いな場所でしたが汗

 

その頃は、見せられる映画も、

展示物も、

かなり日本を悪く表現するものばかりで、

 

日本人として、見ていて本当に嫌な気持ちになりましたし、

そういった物を見たアメリカ人観光客の人々が、

ガイドさゆりを見る目が、ものすごく怖かったのです。

 

年配のアメリカ人観光客の方々は、

露骨にそういった気持ちを表現されるんですね。

 

こういうところから、

人種差別やヘイトの気持ちが生まれるんだろうな…と、

ずっとモヤモヤした気持ちで生活していました。

 

・・・ら!

 

しばらくして、見せられる映画の内容も、

展示物も、一斉に替えられたという話があって、

かなり後になって恐る恐る見に行ってみると、

 

日本人への差別的な言葉は使われなくなり、

展示物も、「日本側の事情はこう」「アメリカ側の事情はこう」と、

より客観的に併記されるようになりました。

 

そういったことで、

現在では、日本の方が訪れても、

おそらく嫌な気持ちになることはないと思いますし、

日本人としても、日本の歴史を学ぶ良い機会になると思います。

 

 

そんなわけで、

午前中、こちらで団体の皆様へのご案内を終えた後は、

約1時間後にはウェブセミナーが控えていたので、

ダッシュで帰宅いたしましたあせる

 

そんなわけで、

今週は、連日、かなりの忙しさでしたが、

全て無事に終わり、

 

待望のご褒美金曜日ということで、

こちらに参りました。

 

 

カカアコにある、韓国系のスーパーマーケット、

Hマートです。

(458 Keawe St, Honolulu)

 

今回は、こちらの2階のフードコートにある、

アイスクリーム屋さんに参りました。

 

 

Black Sheep Cream Co.

とっても美味しいアイスクリームのお店です爆  笑

 

行く度に、メニューが違うので、

たくさんのレパートリーがありそう。

 

 

せっかくのご褒美なので、

ワッフルボウルに1スクープ、入れていただくことにしました。

 

ちなみに、ツアーでは我が娘も同行してくれて、

団体様のアシストを手伝ってくれたので、

我が娘にももちろん、ご褒美です。

 

 

ブラウン・シュガー・ボバティーが好きな我が娘は、

そのアイスクリームバージョン「Mochi Mama」を、

 

ガイドさゆりは、チョコアイスにブラウニーが入った、

「Brown and Browner」を選択。

 

・・・ええっ!?

2スクープ乗ってませんか⁇

 

2スクープが1スクープなのか⁇

お支払いした金額は、

(1スクープ分+ワッフル代)x2だったのですが、

店員さんの心意気⁇

 

とにかく、店員さんにはお礼を言い、

チップもお支払いいたしました。

 

前回はどうだったか…後で確認してみようっとあせる

 

フードコートのテーブルに並んで、

アイスクリームを食べている間、

ふと外を見ると、オーガニック系のスーパーマーケット、

Down to Earthが見えまして。

 

 

いつもこのお店で買っている烏龍茶が切れてしまったので、

食べた後に、買いに行くことにいたしました。

 

 

チャチャッと買い物を済ませて、

外に出てみると…

 

こんな所に、川って流れていたっけ⁇

 

 

もしかして、水道管が壊れて、

水があふれだしてしまっているとか?

 

・・・「川」の上流は、こうなっていました汗

 

 

誰か、消火栓をなぎ倒したかなあせる

 

 

消火栓に車がぶつかって倒れ、

水が思いっきり噴き出す場面に出会ったのは、

今回で4度目汗

 

車がぶつかったとしたら、

けっこうへこんでいると思いますが…

 

この後、消防車と警察の方々がやって来られて、

無事に水は止まりました。

 

それにしても、今、さらにこれから乾燥気味というハワイで、

こんなにたくさんのお水が側溝に流れていってしまって、

本当にもったいないあせる

 

ちなみに、水の勢いはとんでもなく強いので、

こういった場面に出会ってしまったら、

お水には近づかないようにしてくださいませ。

 

それでは、今週末、

ウイルスにも花粉にも負けず、

元気にお過ごしくださいニコニコ

 

 

 ★ウェブセミナーのご予約受付中
 

ブログ更新への励みになります、クリック/タップ、お願いいたしますおじぎ

 
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
ブログ村 ハワイ情報

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

にほんブログ村
ブログ村 ハワイ旅行


ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー さゆり in hawaii

 

mahaloラブラブニコニコ