オビディエンスWC派遣選考会(当日) | Having FUN Workingdog Training

Having FUN Workingdog Training

ドッグトレーニングのことなど綴っています

いよいよ、派遣選考会です。



公開練習と昨日の練習で、選考会に向かう心構えはできました。


脚の故障で練習できなかったことは理由にはならない。

アレやコレやできない理由をつけて後ろ向きでは何も始まらない。

今できることを精一杯やってこよう。

そのためにここに立ってる!



全科目コンプリートメラメラ

だけど、ずっとピーピーヒィヒィ鼻鳴きしてた。

自制できてないのもあるけど、そこを教えきれてないことにも問題あり。

そして、我慢できないと大きな声でワンと吠えてしまうところも普段からあり、悪いところは全て出ました。

BOXの後、そこまで失敗なくできたことが嬉しくて一瞬自分の気が抜けて「ワッ」って褒めちゃったら「ワン、ワン」と大きな声で吠えてイエローカード。

ここで世界への挑戦は終わった。。。


残りはヒールワーク。

一番の問題がある課目。

当初、常歩をゆっくり目に歩くことでパートナー犬は合わせて来やすいことと、興奮も抑えられると考えてペースダウンをするつもりでした。

だけど、それがかえって今のパートナー犬の心理からは逆効果になり、ヒールポジションでいちいち後ろへ下がる行動を助長してしまうと考えました。

後ろへ下がるたびに彼は自分が失敗してると考えて自信を失っていく。

今は、私が引っ張っていくスタイルの方がまだ良いだろうと判断。

(ちなみに、不自然な歩容は減点になる)


それでも吠えと鼻鳴きが酷くて…0点にはなったが、最後まで頑張ってついて来た。

聞き間違いでコースアウトもあってハンドラー&犬共にダメダメだったけど、私の中では今できる最善を尽くせたと思ってる。


行進中のワークは全てできたけどやはり落ち着きがなく…。

それでも、招呼の前に来ちゃうこともなく待てたのは今までの競技を考えると亀の歩みだが良くなってきた。


パートナー犬とこれからどういう練習をすれば良いのかもハッキリとわかった。

課目は全てできてる。

心がついていってない。

そこを強化するという目標もできた。


来年に向けて頑張る!


にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村