最後に「LHAC主催 アロマ初級コース」のお知らせがあります。
こんばんは。
アロマ+セラピストのけいこです。
今日は、私が卒業した学校・LHAC代表Sakiと、セラピスト仲間のAtsukoとMayumi
3人で食事に行きました。
場所は、Gurkha Kitchen(1141 Davie ショッパーズの隣です)
今年の4月にオープンした、ヒマラヤ料理レストランです。
お味はというと。。。。「あっさりで、素朴」です。
餃子(momos)は、おいしかったですよ。
初めて食べるものもあって、
最初の一口は「違和感」があったり、「知っているようで、はっきりわからない物体の味」
がしたりなど、食べることが怖かったのですが、
「今、自分はこれを食べている」とはっきりわかった瞬間に
その「違和感や怖さ」が消え、普通に食べることができたのです。
それは、「その違和感になれた」ということもあるのですが、
1番大きな理由としては「知る」ということです。
デザートを一口食べた時に、「知っている味だけどはっきりわからない」
味がしました。
わからないものを口にいれるという行動は、料理を楽しむことはできません。
なぜなら、何を食べているのだろう」と不安になるからです。
その「わからない味」の正体は、ピスタチオだったのですが、
正体が分かったあとでデザートを食べると、単純に味を楽しめることができました。
「知らないこと」は、不安や恐怖を生みだします。
その恐怖をなくすのには、「知る」ことです。
じゃあ知る為にはどうしたらいいか?
とりあえず食べてみるなど、「行動して、知ることです。」
本当に行動って、とても大切だと、改めて思いました。
それでは皆様、素敵な一日をお過ごし下さい。
お読み頂きありがとうございます。
お帰りの前に、1クリックお願いします。
↓ ↓

にほんブログ村
◆LHAC 主催、アロマ初級クラス開催◆
日程:10月15日(月)、22日(月)、29日(月) 3回コース
時間:18時から20時(~半ごろ) まで
場所:ダウンタウン・ウエストエンド(駐車場1台あり)
定員:4名までの少人数制
費用:3回で290ドル
※授業料の他に教材費(1回20ドル×3回)別途かかります
※LHAC の修了書が発行されます
<内容>
日常に取り入れやすいアロマ12本の意味を学び、
香りのある暮らしを身近に感じられるプログラム。
アロマセラピーの定義&理論、オイルの希釈方法、
使用にあたっての注意事項など、はじめてのアロマに
必要なことが、日本語で分かりやすく学べます。
アロマオイルを使って、バスソルト&ルームスプレー作りも
体験でき、希望者には、LANI MT™ (筋肉反射テスト)を
使って、自分に一番必要なオイルを調べることも可能です。
クラスの最後に、アロマを使って、メディテーションも体験
出来るので、心身ともにリラックスする時間をお楽しみ頂けます。
雨が多いこの季節、香りを味方につけて、快適な毎日を
過ごしましょう。
講師をやらせて頂きます、私、Keiko Mikamiは、BC州アロマセラピスト協会認定
を取得しております。
少人数にこだわり、丁寧に授業を進行いたします。お気軽にお問合せ下さい。
keisys★ hotmail.com (★を@に変えて送信下さい)
メールを頂けたら追って申込書をお届けします。