セルフイメージの勘違い。 | カナダ・バンクーバー 心理アロマセラピストが綴る「香りのある暮らし」

カナダ・バンクーバー 心理アロマセラピストが綴る「香りのある暮らし」

Soul Essenceでは、ヤングリヴィングの精油を使って、
アロマトリートメントやヒーリング、アロマコンサル、
アロマ講座など、多種多様の方面から、サポートをしております。
 
カナダ・バンクーバーにて活躍中。

午後から晴れ間の広がったバンクーバーでしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
カナダでアロマ講師&LANI™ヒプノをしている Holistic healing Soul essenceの Keikoです。





今日は、スカイプで、一緒にセラピーの勉強をした
Healing Salon BAHATI のAkoと、おしゃべりをしました。

ついでに、Akoにお願いをして、カウンセリングの勉強を、
させてもらいました。 ありがとうございました。









小さい頃誰かに「あなたって大人みたいだね」と、言われたとします。


大人みたいって。。。

「冷めているって事? それじゃあ、皆とはしゃげないよ。」と、思うか
「大人みたいに頼れるって事かな? じゃあ、頑張って頼れる人になろう」と、思うか
「えーーー。 老けているって事? 失礼な人ね」と、思うか、




ただ単に「大人みたいだね」という、言葉だけを受け取ったのなら、
上の言葉のような「言葉の変換」が、頭の中で起らないのです。




大人みたいだね。と言われただけなのに、

「冷めているって事?」とか、「頼れるって事?」とか「老けているって事?」
って変換してしまって、

それが、「自分なんだ」と、「間違ったイメージ」を、自分の中に、
定着させてしまったら、どうなると思いますか?


恐らくそのイメージ通りになろうと、「努力」するかと思うのです。
それって、辛いですよね。


自分でない「全く違った自分を、演じ続ける」というのは、
日本人が、フランス語も話せないのに、フランスに行った事もないのに
「フランス人になろうと努力する」のと、同じだと思うのです。





プロのアロマセラピストが初めて大満足した.  世界に1つしかないLANIアロマ™ & LANIヒプノ™-ローズ




最近、「私はこういう人間だ」と、自分で思い込んでいる「自分像」があります。
それが、とても不快な気持ちにさせるのです。

それだったら、それを辞めればいいじゃない?と思うのですが、
「慣れ親しんだ、偽の自分」からは慣れるのが、とても恐怖を感じるのです。


「慣れ」とは、恐いもので「間違ったもの」であっても、
それに慣れ親しんでしまうと、そこが安全だとか、世間体がいいとか、
人受けがいいとか、ナドと思ってしまうのです。






プロのアロマセラピストが初めて大満足した.  世界に1つしかないLANIアロマ™ & LANIヒプノ™-rose




自分はこうだ。と思っている「イメージ像」と、逆の人を見ると、
私はとても「羨ましい」と思ってしまいます。


「羨ましい」という感情は、「無くしてしまったものを懐かしく思うから
そういう感情が出てくるのだ」と、聞いた事があります。



最近、自分の「イメージ像」に不快を感じると同じくらいに、「羨ましい」
という感情を沢山感じています。





LANI HOLISTIC ACADEMY OF CANADA 代表 Saki のブログで
こんな言葉がありました。


自分のセルフイメージと 本当の自分が合っているかどうか、
見分ける方法があります。

それは、そのイメージの自分として生きて…

楽か どうか。

論理的に話す自分でいて、楽だと感じるか、しんどさを感じるかで、
イメージが正しいかどうかが、見えてきます。

残りの人生、どうせなら、楽に生きていきたいと思いませんか。

しんどさを感じつつ、セルフイメージとしての自分で生きるより、
本来の自分として、生きた方が、絶対に 楽なはずです。






努力して「イメージの自分像」を演じて、嫌な気分になったり、
結果「いらないトラブル」をもらって苦労するなら、


慣れ親しんだ場所から出る努力(=決意)をして
楽な人生を送った方がいい と思いました。

「慣れた場所から離れる」という努力は、一度ですみます。
一度ではできなくても、

「イメージ像を、一生演じる努力」に比べれば、とても楽だと思うのです。




「自分のイメージ像」というのを、どんどん手放して、
楽に人生を送りたいものです。




それでは皆様、素敵な一日をお過ごし下さい。


読んでくれてありがとうございました。
「沢山の人達とシェアができれば」と思っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村