「いろんな自分」という「宝物探し」をする一歩を踏み出してみませんか?
興味のある方、お気軽にメッセージ、または、「セラピー希望」とタイトルを明記の上、
keisys★hotmail.com(★をアットマークに変換してください)までご連絡下さい。
(バンクーバー&バンクーバー近郊にお住まい、訪れている方)
無料セッションの提供
★ソウルヒーリング(前世療法)
無料セッションを受けた方には、「感想文」を書いて頂く事をお願いしております。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
今日も寒かったバンクーバーでしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日の気温は、一日中氷点下でした。 同じ温度でも、朝は昼間よりも寒さを感じませんでした。
小学校の頃に「寒いと思うから寒いんだ。寒くないと思え」と、先生に言われた記憶があります。
あれは、無理です。
寒いものは、寒い。それを「寒くないもーん」ってごまかすなんて、できません。
感じちゃったものは、事実なんだし、それを無理に抵抗するのは、できないものだと思いました。
**********
人の思考をシンプルにすると、毎日の生活が自然と楽になります。
思考って、とても厄介なんですよ。
例えば、
誰も何も言っていないのに、「あの人は、私の事を嫌っている」と、思ったり。
奇麗なジュエリーを見て「私には、とうてい似合わないから」と、思ったり。
あるいは、「自分は話下手だから、みんな私の事を、つまらないと思っている」と、思ったり。
こういう、事実では決してない事を、自分の『勘違い」で、思考がどんどん
グチャグチャに、複雑になってしまいます。
結果として、出てくるものは、
「私は、愛される価値がない」=孤独感
「私には、高価なものを手に入れる価値がない」=劣等感による怒り
「私は、自分の存在を認める価値がない」=自己否定による恐怖や不安
こんな「孤独感、怒り、恐怖、不安」等という感情は、
思考の複雑化から出てきたものなんです。
いわば、「感情は、思考の副産物」です。
もっと、単純に言いますと、
思考は「原材料」で、感情は「原材料を利用してできた製品」
「原材料」がなければ、「製品」ができないのなら、
「不要な思考」がなければ「不要な感情」も、産まれないのです。
思考をシンプルにするには、どうしたら良いか
「自分に正直になって、自分と人間を見て、事実を受け入れる事」
詳しい事は、LHAC代表 Saki のブログに書かれています。
是非、お読み下さい。
それでは皆様、素敵な一日をお過ごし下さい。
twitterやってます。よろしかったらフォローお願いします
読んでくれてありがとうございました。
沢山の人達とシェアができれば。って思っています。
↓

にほんブログ村