・バンクーバー&バンクーバー近郊に在住の方で、ヒプノセラピーに興味のある方。
・癒しの空間で、リラックスしたい方
・自分自身と向き合い方。
・頑張っている自分のご褒美に「心のエステ」を。。という方
・色んなセラピーを試してみたいな。と思っている方
是非この機会に、試してみては、いかがでしょうか?
興味のある方、お気軽にメッセージ、または、「セラピー希望」とタイトルを明記の上、
keisys★hotmail.com(★をアットマークに変換してください)までご連絡下さい。
ヒプノの内容は、以下からお選び下さい
★
★ソウルヒーリング(前世療法)
無料セッションを受けた方には、「感想文」を書いて頂く事をお願いしております。
誠に申し訳ございませんが、一度でも、他のLaniセラピストから、受けた方は、無料体験ができません。
この場合、キャンペーン価格(45ドル)で提供させて頂きます。
ご了承お願い致します。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
つい先ほどまで、Healemi-holistic healing spaceの Emiと、長電話しておりました。
次々と話題が変わって、夜も遅いというのに、ご近所様を起こしては行けないと、
声を静め。。。とにかく楽しかったです。
私は、長電話ができない人です。
電話は用件を言って、「ハイおしまい」ってタイプなのですが、
こうやって、『同じ釜の飯を食った仲間」とは、話がつきる事がありません。
そういえば、Bahatiの扉の Ako とも、長電話で話が尽きる事がありませんでした。
こうやって「長電話」ができる仲間との出会いに感謝しています。
**************
昨晩は、珍しく息子に起こされて、その上、いつもより早く起こされ、今朝は寝不足状態。
そして、午後からは、眠気と疲れがピークを達しました。
そうなると、忍耐力がなくなります。
ちょっとした事で、イライラします。
イライラ、、、でも我慢。なんて繰り返していたら、余計にイライラが倍増しました。
こうなると、疲れも倍増します。
そこで、ハッと気がついたのです。
「自分の感情に抵抗する必要が、あるのか?」と。
潔く、『自分はイライラしている』と認めました。
そうしたら、さっきまでのイライラも、疲れもスーと、軽くなり楽になりました。
娘も、さっきまでやたら「イライラさせる事して」って思っていたのに、
それが、同じ事しているのに、「イライラする必要がないな」って思えたのです。
***************
事実をそのまま、ありのまま認める。
疲れているのに「疲れていない」と頑張ってみたり、
イライラしているのに、「無理に笑って」みたり、
怒っているのに「優しい顔」をしてみたり、
事実を抵抗する事によって、「事」が余計に大きくなってしまいます。
例えば、「イライラの感情を抑えているのにも関わらず、周囲に伝わってまい、結果、皆がイライラする」
感情だけではありません。言葉もそうです。
「奇麗だね」とは、奇麗と言っているだけで、それ以外の意味はありません。
でも、「きれい」という言葉を、嫌悪に思っている人は、その言葉で過剰反応をします。
例えば、「奇麗なだけで、取り柄がない」など。。
だれも、「奇麗=取り柄がないね」とは、言っていません。
人は、こうやって「事実をそのまま、ありのまま受け入れる」事をせずに、
自分の中の「負のメッセージ」と直結させたがります。
それだけ、負のメッセージが多いのかもしれませんし、
「悲劇のヒロイン」で、妄想感情に浸っているほうが、楽だからかもしれません。
でも、「事実を事実で、ありのままで』受け取る事ができたのなら
そんな「めんどくさい事」は起きないのです。
私は、自分の中の負のメッセージに直結させる、長年の癖があります。
その時は「気づいて、感じて、手放す」事をしています。
気づいたら、何回も何回も何回も、すればいいのです。
一度や2度、気がついたからって「完全に手放せた』というわけではないのです。
長年貯めたホコリは、一気には掃除をする事はできませんからね。
自分のペースで、不要となった感情を捨てていけたら。と思います。
それでは、皆様、素敵な一日をお過ごし下さい。
Twitterはじめました。よろしかったらフォローお願いします
読んでくれてありがとうございました。
沢山の人達とシェアができれば。って思っています。
↓

にほんブログ村
お知らせです。
ただ今、Holistic healing Soul essenceでは、Laniヒーリング™のキャンペーンを実施しております。
通常、120ドルを45ドルで提供致します。
プラス!!! このキャンペーン中に限り、Lani MT™ とLaniアロマ™をサービスさせて頂きます。