バースヒプノ3 | カナダ・バンクーバー 心理アロマセラピストが綴る「香りのある暮らし」

カナダ・バンクーバー 心理アロマセラピストが綴る「香りのある暮らし」

Soul Essenceでは、ヤングリヴィングの精油を使って、
アロマトリートメントやヒーリング、アロマコンサル、
アロマ講座など、多種多様の方面から、サポートをしております。
 
カナダ・バンクーバーにて活躍中。

今日は、妊娠定期検査がありました。
妊婦なのに、何でこんなに血圧が低いの??
ってぐらい、今日はいつにもまして
低かったです。

医者というのは、血圧が高いと「薬」だしたり、
食事療法等、細かく言うのに
低血圧にたいしては、何も言いません。

原因は。。。寝不足続きなんですけどね。



---------------------------------


カウンセリングで、もう1つわかった事は、
「完全に、優先順位を失った事。」


母親は、常に子供の事を考えていると、私は思います。

自分自身が忙しくても、
自分は今、やりたい事があっても
いま、凄く休みたくても、
子供の為に、自己犠牲するのは、
母親として、自然な事だと思います。

そして、休みたいなら休んでも、いいのに。
誰かに、子供の事を頼んで、自分の時間を持ってもいいのに。

それが、出来ないのです。

なぜなら、自分では、まったく気がつかないかもしれませんが、
自分を優先する事に対して、罪悪感」を感じてしまうからです。


図星でした。
気がつかない所で「自分を優先にしてはいけない」と。
思っていました。



$”Holistic healing Soul Essence”     Keikoの-ココロのままに- -rose




子供の感情は、とてもストレートで、
素直なものです。

そして、親の心に余裕があれば、ある程
実は、子供は、もっと素直になるのです。


子供にとって、
母親が、部屋にいない。悲しくて泣く
(単に、トイレにいっていただけだとして)
おきいりの、犬のぬいぐるみが、みつからなくて、悲しくて泣く。
両者の「悲しい」という感情と、「泣く」という行動は、
子供にとって、同等のレベルなのです。

母も、犬のぬいぐるみも、どっちも大切で、どっちも好きなもの。
どっちか、選択しろ。と言われても無理な事なのです。


だから、「いかなる場合も、子供を優先にするべき」
「自分の子供を、他人に預けるのは、かわいそう」
というのは、親のエゴからきているもの。だと知りました。


子供が「ベビーシッターに預けないで」と、はっきり言えば、
ああ、この子は嫌なんだ。って理解できます。
親には、子供の心の中まで、支配できないし、
心の中まで、支配する権利は、ありません。
そして、子供の心の中まで、わからないものです。
だから、コミュニケーションという、ツールがあるのです。



自分を犠牲にしてまで、子供優先にしてしまう。
とても素敵なお母さんが、世の中に沢山います。

そして、おそらく、こんな風に思ってしまう
瞬間があると、思います。

私は、良い母親ではない。
「充分に良い母親である事に、気がつかない」

もっと、もっと、子供の為に頑張らないと。
「子育て120%頑張っているのに、気がつかない」


子供が優先。自分のことは、後回し。
→「心ぐらいは、自由に思っていいのです。
思わせてあげないと、息がつまってしまいます」






子供を愛している。子供が、とても大事。
でも、私だって人間。
たまには、自分の為に、自分の時間を使いたい。

これは、これ→子供を、大切に思う気持ち
それは、それ。→ たまには、自分を優先にしたっていいじゃない。
         それを、思うぐらい、自由じゃない。


これはこれ。それはそれ。でいいと、
私は思います。



沢山、沢山、頑張っている、素敵なお母さん達
たまには、自分に、沢山のご褒美をあげて欲しいものです。


そして、自分にも
沢山ご褒美を、あげたいものです。


長々となりましたが、最後までよんでくれて
ありがとうございました。




皆様、素敵な、一日をお過ごし下さい。








宜しかったら、クリックお願いします。
↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村