こんにちは。バンクーバーでアロマテラピーを教えている、keiko です。
気がついたら、今年は残り3日!!じゃないですか?
今年は、私にとって、とても、大きな変化のある年でした。
古い、心地よい物を、感謝の気持ちと一緒に、手放し、
新しい、ワクワクした物を、感謝の気持ちと一緒に、手にした。
そんな感じの、1年でした。
その、新しいワクワクした物の、一つに、「スカイプで、アロマ講座」っていうのがあります。
私は、バンクーバーの自宅の、コンピューターの前に座り、生徒の皆様方は、ご自分の自宅の、コンピュータの前で、授業を受講。
ここで、学んだのが、「香りと記憶」の、深いつながりです。
記憶は、大脳辺縁系の「海馬」って所に、貯蓄されます。アロマによる香りの作用は、大脳辺縁系
に、支配されます。
心地よい香りは、その時の、楽しい記憶を呼び起こします。
もちろん、逆もありです。心地悪い香りは、嫌な記憶を、呼び起こします。
生徒の皆様に、「アロマの香りの第一印象を、いって下さい」
と聞くと、必ずっていっていい程、記憶とつながった、答えが返ってきます。
例えば、「昔、遊んでいた、野原のかおり」「おばあちゃん家の押し入れ」とか、
「子供の頃に、食べた、キャンディーを思い出す」「入院してた、病院の香り」ナドナドです。
実は、この時に、アロマの香りは、しっかり「潜在意識」にも届いているんです。
香りのパワーは、凄い!
この潜在意識に、貯蓄されている、「癒しきれていない記憶」を癒す事が、
本当の「アロマセラピー」だと、私は思います。
Lani holistic academy of Canada (LHAC) では、潜在意識とアロマの関係を、教えております。
ご興味のある方は、是非、受講されては、いかがでしょうか?
http://uhyouhyoclub.com/aroma.html
それでは、皆様、アロマのある一日を