産後のサポート | カナダ・バンクーバー 心理アロマセラピストが綴る「香りのある暮らし」

カナダ・バンクーバー 心理アロマセラピストが綴る「香りのある暮らし」

Soul Essenceでは、ヤングリヴィングの精油を使って、
アロマトリートメントやヒーリング、アロマコンサル、
アロマ講座など、多種多様の方面から、サポートをしております。
 
カナダ・バンクーバーにて活躍中。

私は、日本の出産情報も、もちろん、子育て情報も、しりません。
「産後鬱による自殺」「子育て放棄」なんて、記事を見て、かなり、びっくりしました。

カナダの、出産事情とは?というとですね~。
出産前に、病院で色々、クラスがあります。。(もちろん有料です)
母乳のあげ方や、おむつの代え方。お風呂の入れ方、そして、陣痛から出産までの、過程。。。等などです。
どのクラスも、夫婦でくる、カップルが多いです。
旦那さんも、もちろん「おむつの代え方」を、人形を使って習います。

どのクラスも、共通しているのは、「産後による鬱」と、言う事を、前もって「教育」してくれます。
それだけ、産後の鬱になる人達が、多いのです。

ほとんどの看護婦や、ドクターがいうのは、「自分を責めない事。」「他人と比較しないこと」
「ホルモンの、バランスによる鬱は、なる人が多いのだから、恥ないこと」
そして産後も、コミュニティーナースによって、色々な、サポートがあります。

私たちは、近所に「身内」がいません。2人だけで、頑張る子育てです。
と、いうと、かっこいいですけど、実際は、体力的にも、精神的にも、大変でした。


結果、私は、産後の鬱に、なりました。
「正直、子育てをする、自信がない」「娘は、母親がいなくても、きちんと育つ」なんて、
思った事は、数えきれない程、ありました。

そんな時に、支えてくれたのは、ベビーシッター暦20年+の旦那様。
私は思いっきり、愚痴を、旦那に、はける状態にありました。
それと、コミュニティーナースの方々が、月1回に訪問してくれては、色々な、アドバイスを、
くれたりしました。
コニュニティーナース制度は、新米ママにとって、本当に、心強いものでした。

気持ちが、ある程度落ち着いてきてから、アロマをつかい始めました。
心に、余裕が無いときは、自分を、癒す。なんて事は、全く考えられませんでした。
「何で、もっと早く使わなかったんだろう!!」と、後悔してた事を、覚えています。


これから、出産する方々、「完璧な、子育てなんて、ありません」
「どんな、ベテランママも、最初は、泣き泣き子育てを、していたんです」
(私はベテランママえ、ではありません。)

新米ママさん達へ。
泣きたいなら、思いっきりないて、いいのです。
叫びたい時は、思いっきり叫んで、いいのです。
一番大切名事は、
「赤ちゃんは、泣いて当たり前」って、知る事です。
そして、沢山の、愛を、自分尾子供に、注いで下さい。そして、楽しく子育てを、して下さい。

育児は、育自です。
つまり、「自分を、育てる」という事でも、あるのです。