Dario Moreno、誰? | あぶくさぶく

あぶくさぶく

トルコ語あれこれ

イズミルの中心地から 少し南に行った所に Tarihi Asansör(歴史的エレベーター)と呼ばれる場所が あります. 普通は 単に Asansör(エレベーター)と 呼ばれます. 最初聞いたときは「何のこと?」と 思ったのですが、行ってみて納得しました. ここは 崖で 町が上下に分断されている場所. 存在感のあるエレベーターが 崖の上と下を結ぶために 設置されてました.
この一帯は元々 ユダヤ人が多く住む地区で、約100年前まで 崖の上と下をつなぐ階段が あったそうです. 崖の上にあった家の主人が この階段でころんで 骨折したことから、崖の下の友人(銀行家)が エレベーターを設置したんだそうです. 1907年のことです. 100年以上前の話ですが、今 設置されているエレベーターは 新しいものです.

前置きが長くなりましたが、この Asansör の麓に、表通りから Asansör に続く袋小路があって Dario Moreno 小路と 名づけられています. Dario Moreno(本名は David Arugete)と聞いて すぐわかる人は 少ないかもしれませんね、イズミルに 住んだことのある人を除いて. 彼は イズミルから それほど遠くない アイドゥン(イズミル生まれとの異説あり)で 1921年に生まれたユダヤ人の作曲家・歌手です. 年配の方なら「ヤ、ムスタファ」という歌を 覚えている方も いらっしゃるかもしれません. この歌を歌って世界的にヒットさせました(日本では 1960年に 坂本九が 歌っています.). 彼が 一時 このあたりに住んでいたことがある・・・というので Dario Moreno Sokağı (ダリオ・モレノ小路)と 名づけられたようです. 彼は イズミルで 歌手として ある程度名前が知られるようになってから ここに引っ越してきたようです. ただ、残念なことに 彼が 世界的に有名になるのは フランスのパリに渡ってからでした.

Tarihi Asansör、Asansör を 上がった所にあるカフェと イズミルの眺望で人気.
$あぶくさぶく

Asansör の下にあるシナゴグ(ユダヤ教会)、今も ユダヤ人が 多いのかも.
$あぶくさぶく

Dario Moreno Sokağı (ダリオ・モレノ小路)
$あぶくさぶく

Dario Moreno Sokağı の脇にある なんとも奇妙な家.
$あぶくさぶく