toshiさんに水温を少し高くしてあげたほうがとアドバイスをいただきましたので
早速、ヒーターを買って参りました。
が!買うまでに車や家の中でいろいろ考えてしまったわけです。
何を!
っというのも、ウパ大人チームの水槽は陸と水場の両方があるためヒーターをつける場所が
狭い上に水が少ない・・・・。
で、ヒーターをつけたわいいが、ヒータを触りそうな気がする・・・。
てか、上るような気がする。
う~~~~んと悩んだ結果、ショップの人に聞いてみたら
はじめにベタなんかに使う小型のやつは?っといわれたんだけど、
そこまで水少なくないような気がする・・・・。
ってことで、その次の大きさのはどう?ってなって
これにカバーはあるか?って話になって、ベタのほうは無かったので
もうこれしか無いじゃん!見たいな感じでカバーのあるサーモのいらない
ヒーターを買ってきたわけです。
その際に店員さんに何に使うン?っときかれて「ウパ」といったら「ウパにそんなもんいらん」っといわれたんで、説明したんですが、わかってもらえたんだかどうなんだかでした(^^;)
で、我が家に帰り、水槽の水を増やして(深いところで水深5,6cmしかないので)
もはや、陸地がなくなってしまった状態ですが、今はそこは横においておいて
深いところの砂利もできるだけ上に上げて深くして、ヒーターをつけてみました。
すると、なんということでしょう~~(ちょっとビフォーアフター風に)
えらがもうちょと巻いた感じなところも出てきて
前から見たらもう、完全な大人のウパに見えます。
ヒーターのそばにはブラックの彼女も(?)待機しております。
やっぱり寒かったのか、この後もヒーターのそばを3匹入れ替われでうろうろしてました。
で、びっくりしたのが画像で右上にある蛸壺
ゴールデン君上がったこと無かったんですが、自分であがって中に入ってたのがびっくりでした。
水温て、大事なんだなぁ~っとひしひし思った今日でした。
心なしかいつも似まして微笑んで見えます。
ゴールデン君満面の笑みでございます
で、時々
どう?ってきいてるみたいに彼女がやってきたり
で、後ろでは・・・。
2匹同時に同じ格好でえさコールです。
こちらも今日はパッチリお目目です。
次につづく~~。