最近、ず~~~っとゴールデン君を見てて思ったんですが
やっぱり、ブラックたちよりも、大人になろうとした時期が遅かったからか
えらの退化の仕方が遅いなぁ~~っと思ってます。
やっぱり、再生も小さいうちは割と早くしたりしますが、その逆で退化するときも
若い方が早かったりするんかぁ~っとか思ったり。
どうなんだろ???
この2枚は11月中のゴールデンです。
本日のゴールデンです。
ただいま脱皮中です。
脱皮の皮も、最近表面の皮が結構完成されてきた成果
前ほどしっかりしたものじゃなくなってきて、今日のはうす~~~い
感じでした。
見ていただくと、お分かりのように、えらがすこ~~~し、縮んできたような気がするのと
内側に向き出した気がしています。
大人の階段は長く段が多いようです(^^;)
ブラックたちはこの長く段の多い会談をぴょンぴょんと軽快に上がたようですが
ゴールデン君は、この階段を、1段づつゆっくりと上っているようです。
なぜか、よく3匹くっついているんでえさをあげるのが大変です。
この間ゴールデン君、勢い余ってブラックの顔に噛み付いちゃいました(^^;)
寒いのか?って聞きたくなりますが君たちくっついてもあったかくないでしょう~~???
で、そうこうしていると後ろでなにやら気配が・・・。
2匹で、えさくれ~~~~~っとおねだりしておりました。
そういえば、マーブル君、ずっとワームは脱皮したての白いやつじゃなかったら
食べれなかったんですが、(こおろぎMは食べれるのに・・)最近食べれるようになりました。
成長したんだね~~( ̄▽+ ̄*)
リューシ君は何でもこいです( ´艸`)
はてさて、カナヘビ君ですが
おなかいっぱいコオロギを食べてお休み中です。
この子のプラケは熱帯魚君の上に置いております。

にほんブログ村