風邪が腰について、それが直ったと思ったらお腹について・・・。
あげくに、めがねが壊れ。そうこうしているうちに、また別の風邪をもらってしまい・・・。
を繰り返しておりました。( ̄_ ̄ i)

前に、我が家にやってきたカナヘビ君です。
枯葉の布団でお昼寝中です。
コオロギを毎日食べて今は、10cmになりました。
前に、大人の階段を上りだしていた
リューシですが、今、上がっていた階段を下り始めて
たようです。
マーブルを入れた時、2匹はお互いにあまり近づいたりしなかったのですが
2匹一緒にいたり、並んだりできるようになっって来たあたりから
脱皮もとまり、えらが復活してきました。

これは10月のリューシです。今はな~~んと

こんな感じになっちゃいました(^^)
ふっさふさになりましたヾ(@°▽°@)ノ

横から見たらこんな感じ~。

ちょと後ろから見た感じ~。
背びれはまだ、戻ってきてない感じで、足もマーブルに比べて
ぶっといですが、えらの感じからして階段下りてきた感じです。
で、ゴールデンのほうはどうなったかといいますと・・・。

これは10月中のゴールデン

これは今のゴールデン。
体がすごいふっくらしてますね~。
今、比べてびっくりしました(^^;)
えらこの画像じゃわかりにくいんですが、すこ~~し内側にくっつくような感じになっています
リューシのように外に広がる感じではなくなっています。
ブラックのときと違って、脱皮はしてるんですがなかなか
えらが縮まらない感じです。
ブラックは生まれて、半年くらいで大人になっちゃったんですが
このゴールデンは去年からいる、大人のウパが大人になろうとしているせいか
なかなか、進みません。
若い方が再生力があるようなので、もしかしたらそんな関係で
遅いのかなぁ~っとか思ったりしています。
もう、固形のえさは一切食べず今はミルワームとコオロギを食べています。

そして、ブラックです。
2匹のうちのこの子が最近ぽっちゃりしてきたような気がしています。
今、17cmくらいになりました。
食欲もすごいですが(^^;)
この日はコオロギMを3匹食べました・・・。

ご満悦です≧(´▽`)≦
最近は口元にピンセットでつまんでずっと持っていなくても
そばに置いて置いたら、勝手に食べたりもできるようになってきました。
水槽見てると、えさくれ~~~いっとそばに着たりします。
何が違うのか、うちの娘が行くとそっぽを向かれるようです( ´艸`)
みんな、こんな感じです
あっ!
マーブルのっけてなかった

「忘れたな・・・・・・・」
Σ(・ω・ノ)ノ!

にほんブログ村