すぽ坊 追記あり | やまとうた響く

やまとうた響く

日々の出来事や想いを綴っています。エッセイ風に書けたら素敵なんだけれど。

先日の記事では元気な初節句の孫のすば坊(すばる)の成長を書いたけれど、うちにいるスッポンの赤ちゃんのすぽ坊も冬眠から目覚めて以降元気に動き回っている。



この子はすば坊😁


この子がすぽ坊😁

動き始めたから今までの水槽では小さいし、外の睡蓮鉢に引っ越しすることにした。


昔一度スッポンを飼っていた時にとーさんがスッポン用に作ったミニ池にいつか入れようと思うけれど、まだ小さ過ぎて網の蓋をしても隙間から逃げ出すだろうから今回は睡蓮鉢に移すことにした。



ここなら広くていいんだけどね。


以前亀の赤ちゃんが逃げ出したから蓋も作ったけれどやはりもう少し大きくなってからにしようと思う。


この小さい水槽から


やや大きい睡蓮鉢に

お引っ越し~





元気に動き回っている。



逃げ出したり猫達に襲われないように網を乗せて重石も置く。


けれどこれから陽射しが強くなるので日除けも用意した。とーさんに作って貰おうと思ったけれど、8年くらい前だったかにメダカを飼った時に作った日除けがなんとひとつだけ残っていた。



それにしてもやはり我が家は物持ちがいい。大分くたびれているけれど唯一健在だ。くたびれ加減がなかなか味わい深い。


8年前に作ったばかりの頃。古いまな板で作っている。


先々代のくぅがいる😂



他にも作っていた


結局今あるのはひとつだけだけれど、残していてよかった。再び役に立った。この黒猫ちゃんは今は亡き先代のくぅだ。画像を探していたら先々代や先代の子達を見つけて懐かしくも月日の流れを感じる。

これで夏の陽射しから守られて、すぽ坊もすくすく育ったらミニ池に移そう。 すば坊もすぽ坊も元気にすくすく育ちますように。すぽ坊がいくら大きくなっても食べないからね😆


追記
昔飼っていたスッポンは大きくなり手に負えなくなって人気のない山の川に放流しました。食べてはいませんよ。