ふと

「こんな冬晴れの日は、雪山がきれいだろうな~。」

と、思って、

家から10kmの、三国山へ車で出かけた。

 

三国山とは、あちこちにあるが、

ここの三国山は、標高701m

尾張 美濃 三河の三国の境にある。

 

 

 

 

 

頂上には、こんな立派な展望台があり、

車を降りて、3分で到着。

 

展望台からの眺めは、

すばらしかった。

 

 

 

 

 

鈴鹿山脈から、養老山脈

左の電柱の、左上の、えぐれた谷の右が、御在所岳

 

 

 

 

 

中央の、白い山が、伊吹山。

伊吹山は、緯度と標高のわりに、雪に覆われることが多い。

伊吹山の左は、関ヶ原

 

 

 

 

 

能郷白山

この山で私は、何かに出会った。

 

 

 

 

 

白山

 

別山や 三の峰  まわりに白い山をたくさん従えて、

まさに、日本のモンブラン(白い山)

 

 

 

 

 

御岳

 

噴火した、荒々しい谷筋を見せている。

今日は、噴煙は上がっていない。

 

 

 

 

 

中央アルプスは、

南駒から、木曽駒まで、すべて見える。

 

 

 

 

 

中央アルプスの、右には、

恵那山 大川入山 蛇峠山と、お馴染みの山

 

 

 

 

 

 

 

南アルプスも、すべて見える。

仙丈 北岳 塩見 赤岳 聖 黒法師山…

 

 

 

 

はあ~

いいわあ、雪山~

 

 

三国山山頂へ行く道は、1月10日から冬季閉鎖になっている道がありますので、

お気を付けくださいね。