友だちと、森を歩いていたら、

不思議なものを、発見。

毛だらけの、まんまるな、実。

 

 

 

 

 

葉を見ると、

ガマズミの葉に見える.

 

しかし

ガマズミの実は、

もっと小さくて、

先がとがっていて、

こんなふうに垂れ下らず上を向いて、

そして何より、毛なんか生えてない!!!!!

 

 

 

 

実を一つと、葉を一枚、持ち帰り、

家で調べようと思っていたら、

 

 

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

こんなことって、おきるのでしょうか!?

偶然、私のお師匠様が、前方から歩いてみえました。

「よっ。」とか言いながら…

 

 

さっそく、謎の実をおたずねすると、

「あ、虫こぶですね。」

ということでした。

 

 

 

 

な~んだ。

虫こぶなんだ。

 

こんなに丸く、大きく、固くなって、毛まで生やして、

ガマズミとぜんぜんちがう実に変えてしまうなんて、

 

どんな、

ホルモンだか、

酵素だか、

未知の化学物質だか、出してるんだろう?

 

 

 

 

持っていた、虫こぶを、割ってみたら、

 

 

 

 

いた。

ガマズミの実をすっかり変えてしまった、犯人!

アルマジロみたいな、やつだった。

ガマズミミケフシタマバエ の 幼虫。

 

ガマズミの 実に 毛の生えた フシ(虫こぶ)を作る 玉みたいな ハエ

ガマズミ 実 毛 フシ 玉 はえ

 

 

ガマズミミケフシ(ガマズミミケフシタマバエ虫えい)20201003 - KONASUKEの部屋 (goo.ne.jp)

 

 

こちらのサイト、分かりやすいです。