昨日、マルゴミグモを調べたとき。

 

「クモハンドブック」 には、載っていなかった。

「ハエトリグモハンドブック」 に、載ってるわけがない。

持ってる資料にもなく、

 

でも、「クモの巣ハンドブック」 には、詳しく載っていた。

 

資料は、たくさん必要なのだ、と、感じた瞬間。

 

クモは、日本で1200種とか (動物完全大百科さんのサイトより)

それを全て載せることはできないので、

編集者の判断で、載せる。

 

 

だから、

持っている、図鑑類は、多くなってしまうのだ~。

 

 

 

うちのきたない、本だな

ほとんど、植物関係だけど、

 

 

先輩は、もっと、持っている。

まだ、少ないほう。

 

ちょこっと だけ、反省もするけど、

要らないから、処分しても良い本は、ないんだよな~

 

それぞれ、傾向があるし、

愛着があるし、

 

 

つまり、

図鑑とは、たくさん必要なものなのです!

 

という、結論に達しました。