【豪速球プロジェクト】 〜 筋連鎖トレーニングへ 〜 | 石川貴之/ゼロ・グラヴィティ理論 --- 爆発的にパフォーマンスを発揮する"7つ"の新法則

石川貴之/ゼロ・グラヴィティ理論 --- 爆発的にパフォーマンスを発揮する"7つ"の新法則

▼待望の著書 #ゼロ・グラヴィティ理論 が4月刊行▼過度なウエイトトレ不要の世界を目指し"7つ"の新法則を提供中。ストレッチ,トレーニング,スポーツ動作の指導が得意▼2019年北海道〜沖縄の全国で受講者数229人/3月現在▼株式会社カラダラボ代表取締役


【今回のポイント】
・左足の踏み込み幅を上げ、
 投球動作とトレーニングを更にマッチさせる
・身体を大きく使うこと



前回までは、
重心移動トレーニングの中に投球動作をいれていた。

トレーニングの成果が、
投球動作に出てきている感覚はあった。

投球動作において、
フォームのまとまりは出てきたものの、
ボールに力を伝えることがまだできていない。

それはなぜか。

「踏み込み幅が小さく、
投球動作とのマッチングができていない」

ということが考えられる。



一番の原因を上げるとすれば、

「体勢がずっと高いまま」

という点ではないだろか。


運動をするときの姿勢は、

高い姿勢から低くなり、
更にまた高くなる

この連続で行われていく。

私(佐藤)の場合は、
ボールを持ったところから
投げるまでの姿勢が高いため、
ボールに伝わる力は小さい。

姿勢の位置が高い時に力を貯め、
低い状態で力を放出する、

そして
また高くなることで、
再び力を貯める準備をするのだ。

これが体現できるようになれば、
更に球速が上がる。

今回からは上記のことを体現するため、
新しい筋連鎖トレーニングに取り組んでいく。

更にどう変化していくのかとても楽しみだ。


【藤田が佐藤の球を受けて感じたこと】

~良かった点~

・重心移動の時、
 股関節内旋の動きが柔らかくなり、
 内転筋をつかってボールに力を伝えられている

・投球フォームの中で躍動感がでてきた

・リリース時の手首は柔らかく使えていて、
 球の回転が縦回転になり重さ・スピードが増した

・軸足に体重を上手に乗せることができている



~今後の課題~

・股関節の外旋が硬く、
 内旋が柔らかくバランスが悪い

・重心移動は股関節の外旋を柔らかくつかう

・重心移動がまだまだ小さい

・踏み込み幅が小さいため、
 軸足ではない左足に力が上手に伝わっていない

・リリースの位置が顔の横になっている
(踏み込み幅を大きくし、リリースの位置を顔の前で安定させる)

・右の肩甲骨と左の肩甲骨が
 くっつくイメージで肩甲骨を引く



 
気温が上がってから、
球の球速や回転が上がり、
佐藤の投球もかなり良くなってきている。


最初の頃の投球フォームと見比べると

肩甲骨胸椎股関節の連動

ができるようになってきている。



〈2月8日:撮影した画像〉




重心移動トレーニングを始めて
まだ期間がたっていないかったのもあり、
股関節・ハムストリングの柔軟性がない。

また、

軸足に体重を乗せることができていないので、
踏み込み足にも、
エネルギーを伝えることができていない。


股関節の柔軟性はあがり、
軸足に体重を乗せることはとても上手になった。


〈3月27日:撮影した画像〉



股関節、内転筋を柔らかく使い、
軸足に体重を乗せることができている。

重心移動トレーニングで、
股関節、ハムストリングの柔軟性、
下半身の安定感がでてきた。

せっかく肩甲骨、股関節、
胸椎の連動ができてきたが、
重心移動の幅がまだ小さい。

あと一歩はほしいところだ。


本人も言っている、

「姿勢が高い状態で力を貯めて、
低い状態で力を放出する、
そしてまた高くなることで力をさらに放出する。」

この動作をすることによって、
ボールに力を伝えられるのだ。


これらの事を実現するために、
やはり重心移動だけではなく、
重心移動と筋連鎖トレーニングを
取り入れていかなくてならない。

これからは筋連鎖トレーニングをプラスし、
いままで以上に、
佐藤の投球に変化が現れるのが楽しみだ。