清宮幸太郎選手の打撃の秘訣 | 石川貴之/ゼロ・グラヴィティ理論 --- 爆発的にパフォーマンスを発揮する"7つ"の新法則

石川貴之/ゼロ・グラヴィティ理論 --- 爆発的にパフォーマンスを発揮する"7つ"の新法則

▼待望の著書 #ゼロ・グラヴィティ理論 が4月刊行▼過度なウエイトトレ不要の世界を目指し"7つ"の新法則を提供中。ストレッチ,トレーニング,スポーツ動作の指導が得意▼2019年北海道〜沖縄の全国で受講者数229人/3月現在▼株式会社カラダラボ代表取締役

皆さんも一度は、早稲田実業の怪物スラッガー清宮幸太郎選手の
名前を耳にしたことがあるのではないでしょうか?
 
現在は、北海道日本ハムファイターズの主砲として活躍をしており、
高校通算111本塁打の史上最多記録を保持する左打のスラッガーです。
プロ野球選手としてはまだ2年目と新人ですが、
清宮選手のバッティングは重心移動と背骨の回転の連動だけではなく、
胸椎の柔軟性や、それに対する四肢の連動感も兼ね備えています。




"重心移動"と"背骨の回転動作"を組み合わせて運動を行なうことは非常に難しいのです。
 
野球のみに関わらず旧来の日本ゴルフ界では重心移動を大きく、
韓国のゴルフ界は重心移動を少なくと言われています。
 
日本の野球界、ゴルフ界ではトップで右足に重心を乗せ、
左足に移行するエネルギーをボールに乗せ飛距離を出すというのが多く知られていると思います。
それに比べ韓国のゴルフ界はトップとインパクトは右足に乗せたまま、
フィニッシュに向かい左足に重心を移動すると言われています。
重心移動は最小限に留め、背骨の位置は全て定位置にすることでボールが当たるミートポイントが増えます。
清宮幸太郎選手と大谷翔平選手この二人は、韓国ゴルフ界の重心移動を最小限にとどめた背骨の回転動作を入れた打法となっているのです。
 
清宮幸太郎選手はプロ野球1年目の去年は本塁打7本、長打率.381と高いバッティング技術が評価されています。
プロ野球2年目の今年は本塁打30本は間違いないなと思っています。
今年一番の注目選手だと私は感じています。
 
そんな清宮幸太郎選手のように背骨の回転の連動と胸椎の柔軟性、四肢の連動性を獲得するトレーニングをご紹介します。
 
【胸椎と四肢の連動トレver.1】
 
①膝立ちでタオルを肩幅で持つ
②肩甲骨を使い背中側でタオルを進行方向から左右に動かす
③3回目で背中側に後ろ回転する
④反転を繰り返し進む
 
動画はこちら↓
 
また、音楽を取り入れてリズムに合わせながら行なうことも効果的と言えます。
 
【胸椎と四肢の連動トレver.2】
 
①膝立ちでタオルを肩幅で持つ
②ver.1同様に肩甲骨を進行歩行から左右に動かす
③3回目で進行歩行の手と、対角のつま先を後ろでタッチ
④背中を後ろに回転する
⑤反転を繰り返し進む
動画はこちら↓
 
【胸椎と四肢の連動トレver.3】
 
①膝立ちでタオルを肩幅で持つ
②ver.1.2同様に肩甲骨を進行歩行から左右に動かす
③3回目で進行歩行の手と、対角のつま先を後ろでタッチ
④タッチした手足を、身体の前側(体側)でつま先をタッチ
⑤背中を後ろに回転する
⑥反転を繰り返し進む

動画はこちら↓
 
これらのトレーニングが円滑に行えると、
清宮幸太郎選手のような胸椎の柔軟性や四肢の連動性が獲得することができます。