こんばんは

 

先週は雨の中、自然農の勉強会でした

1日中雨予報でしたが、40人ほどの参加人数!!

 

傘をささず、雨具での作業。

雨が身体に当たる感じが懐かしく、童心に帰ったような心地で

雨もまたいいなと、

雨の田畑に癒された1日でした。




田んぼの方は

種降ろしをして、2週間

草マルチを突き破って、力強い苗が!!

今週は晴れが続くので、このまま草マルチを残した状態で、

すくすく育ってくれたらいいな

 


近くにはかやネズミさんの子供がひょっこり

田んぼには巣がよくあるそうです

稲の苗は食べないで、田んぼの雑草を食べてくれるみたい

草管理よろしくお願いします!

 





2月から育苗して、どうかなどうかなと育ててきた春蒔き白菜ですが

ここ最近の猛暑もあり

花芽が出てきちゃいました。。。

やっぱり適切な時期に、適切な土地に育てるのは大事だなと

改めて学びました

 

残念でしたけど

これはこれで

他のアブラナ科がいないので、

交雑せずに種取りができるのでは?と

今度は種取りを楽しみにしています

 



 とうもろこしさんは順調です!