恵利ちゃん39渋谷招き猫 | ホッペタに手をあてている 顔が重いわけじゃないの

ホッペタに手をあてている 顔が重いわけじゃないの

いつもボーッとしてても あぶないタイプじゃありません

最前列確定だった恵利ちゃんのライブがコロナのせいでおじゃんになり、ついに来た!ほらね春が来た!
 

土曜日の卒業シーズンの渋谷はまた一段とおっとろしく混んでいた。
プライムは美奈のライブで苦い思い出がある。

50×50くらいのマス目の領土でスタンディングだ。

1時50分集合でタオルを買い、そのマス内で1時間くらい待ち、おまちかねのAカップ、恵利ちゃん登場!(恵利ちゃんがAカップということではないのは、おニャン子ファンならハッポーンキリン2101プレゼント、だね)

 

ノリノリのズーからスタート!5列目の中央で当初の予定より下がってしまったけど、もちろん前の人の隙間をぬえば肉眼でよく恵利ちゃんが見える。キレイだったな、恵利ちゃん。うすピンク?オレンジのドレスに背中にピンクのリボン?恵利ちゃん自ら手をくわえたゴージャス衣装で、よく似合ってた。

Yと同じ位置にある左腕のホクロを見られて嬉しかった。

握手のときにその話題か、左から2つめの衣装はベストテンに登場したときに「セーラー服」を歌ったときのものじゃなかったかな?という話題を出せばよかった・・・「およしに」という人多く、そう結論づけられたけど。高3のとき、ビデオに録画して、そのあと、あまりにもいい笑顔だから、テレビ画面をカメラで撮影してたんだよね。

シャッター速度は手ブレ防止限界の1/30にして。あまり速いと暗くなるので、マニュアルモードのこれが一番いいと。黒帯が入るときがあるのがキズだけどしゃーない。

その生写真を写メしたのが↓こちら

恵利ちゃんの笑顔は特別なものがある。大橋彩香ちゃんの笑顔も通じるものがあるのだけど、高校生のときの感覚を思い出させてくれる分、特級スマイルだ。

もちろん、あっちゃん、聖子ちゃん、ゆうゆ、ルリchan・・・スマイルは極上なのだけど、一線を画するものがあるのだ。

 

恵利ちゃんがMCで17のときは、とにかく、楽しんでたという話をしていたので、バックステージなんかで坂間さんに諭されていたシーンを思い返し、最後のお見送り握手の際、「坂間さんにきつく言われたときも、結構受け流せてたんですか?」みたいな質問しちゃって苦笑いされて困らせてしまってごめん、恵利ちゃん。

 

「Aliceのお誘い」いいですねー。

でも、イントロが流れて恵利ちゃんに「何の曲だ?」

と、あのときと同じような口調で言われたのが嬉しかったけど、正直、出てこないぐらいのレベル低いファンなのです・・・またまた恵利ちゃんごめん!

しかし「WHO?」のベース「若草」大好物!

 

今回聴けなかったけど、大名曲「茅ヶ崎に背を向けて」が大好きでっせ!!「13回目の季節」「恋のミスマッチ」「ロックンロールラブレター」「星の手紙」「駐車禁止のワーゲン」なんかも好きでよぉ聴いとったけぇのぉ20代!ほじゃけぇもんげぇ聴きたかったがー。

もち名曲「内緒」や暑い希望が丘成光荘の6畳を思い出させてくれる「滑走路」も聴きたかったワケダ。

 

お誕生日の貴子ちゃん、あのときのように、もう登場するなり涙ぐんじゃって・・さゆりちゃんのお株を奪う♪涙もろいの♬(新会員番号の唄より)ダネ~。


貴子ちゃんとの「星座占い」と「うしろゆび」は特に感激だったナ。

貴さん5千円のことは当時の思い出としてあがらずに、いじられキャラだったという話は、ちょっと危ないおニャン子捕物帳だった。なぜなら・・
ま、それはさておき、恵利ちゃんの柴田恭兵さん取り合い親友ルリchanの話題が一瞬・・・いやよくぞ!熊本の人!

もう恵利ちゃんのお口から「ルリchan」という言葉が発せられたのを聴けただけで感涙だすわ。

 

高音も出なくなり、毛細血管切れそうで怖いと言ってた「ピンクのリボン」と「恋のロープ」の2曲、どうもありがとう!実はワイも1時間半しか寝れず、叫んで血管ブチギレそうでした(笑)

そして、Yもどんどん高音出なくなり、裏声でも出ない音階ある・・・昔歌えた数々の曲たち・・・悲しいけど受け入れるしかないよね。ToshI、八神純子さん、浜省、永ちゃん・・・スゴイ。

「不思議」「オペラ」と盛り上がり、そのままアンコールし「真っ赤な自転車」 初期メンバーの偉大さをひしひしと感じた時間でした。

85年、ワッと火がついて、すごい波が押し寄せて、またたく間にメディアを席巻し、数々の伝説を作ったおニャン子クラブ。あのときの風は本当に凄まじかった。

 

そうそう、恵利ちゃんも言ってたけど、17とか若い頃の自分がもう自分じゃなく感じる感覚。わかる~。ルックスもそうだけど、学生時代のノートや日記読んでびっくらするもんね。誰だ?って感じ。よくもまぁ、こんなちっこい字でびっしり難解な数式やグラフをかいて、1ページに収めてるよなって。今じゃ無理無理。考え方もね~。ただ変わらないのは、中2病的性格、アイドル、音楽好きなど(笑)

 

とびっきりの恵利スマイルに癒やされ元気もらって、すごい余韻。

ステージでドレスから見えるおみ足の立ち方も、若い頃と同じ、ちょい内股のふくらはぎのあの感じ、変わってなくてサイコー!(最高に褒めてるのです。誤解のないように!)

 

何より自分のことを「恵利」って言ってくれるの変わんなくてうれし~!

当時もTOKYOベストヒットWITHうしろ髪ひかれ隊でも話題になってた、自分のことを名前で呼ぶ論争。

20歳にもなってまだ自分のことを名前で言うなんて子供だとかね。

それを聞いて、しーはん特に焦って「静香はねーとか言っちゃいけないんですね・・もう言いません」 まきろんも「満喜ちゃんはね」って言ってた派だから同じく焦ってた。甘えん坊なんやよね、満喜ちゃんは。(あっこちゃんに聞いたから間違いない)あっこちゃんはラジオだから「あっこが読みます」とか言ってたけど、普段は名前1人称ではなかった。

関根さんは、「男が言ってたら、ちょっとあれだけど・・・「つとむはネ」とか(笑)別にいいんじゃない」と。

ぼかぁ、全然いいと思うな~。ぼかぁすきだなぁ~。恵利ちゃん、いくつになろうが、ずっとみーんなワガママで(関係ない)「吉野さん、今度恵利に教えてくださいよ」風に、自分のことを「ERI」と言い続けてくださいね。

 

ビデオをみんなで観るってのよりも、やっぱり数々の名曲が聴きたいな~。でも音源問題もあるんだよね・・・。
でもでも、A面ONLY LONELY LIVE B面ONLY LONELY LIVEの話も出たし、ご期待くださいbyうしろ髪ですね!

 

紙のオペラグラス大事にします。次の海援隊のコンサートに持っていってみよう。

 

さて、終了後はホームで恵利ちゃんのライブ2本で、聴けなかった「サーカスロマンス」「内緒で浪漫映画」「真夏の滑走路」「銀色のスーベニール」「Tradition」「そよ風のレター」「プロローグ」「シンデレラキャッスル」などを堪能(ヤングのときのERIステップの軽さが眩しい。毎日、昔の映像見てるけど、特にチェッカーズなぞ、デビュー時の身軽さに驚かされっぱなし)し、ヘトヘトになり、御徒町駅そばの「笑わ酒場へ」

 

サントリー生大がうまかったな~。ん?パセラで天然水飲んじまった・・・だから最高染み入るまではいかなかったー。あそこも我慢せねば!健康には悪いかもしれないけんども。

あと、ほとんどの料理うまし。串物はハラミはまぁだったけど、ぼんじりも、かしら(赤字のオススメではなかったのに)、ねぎま、看板メニューの鶏餃子に、豚餃子が最高。ワカサギの天ぷらもよかったし、あともひとつ気になって頼んだの忘れたけどそれも。さらにさらに、肉入り卵焼き、最後のやきそばがまたうまかった。ブルーベリーマッコリ飲みたかったけど、最初生大頼んで、角ハイも飲んだからこらえた。

 

とても充実した3.16でした。多少短かった気もしたけど、それも恵利ちゃんの思いやり、足、腰、膝にくる年齢っすからね。いやぁ行ってよかった!恵利ちゃんと、関係者様に大感謝!byオメダさん

笑うとなくなる細い目にまた出逢えたッ!!そう、それがたまらんとです。このセーラーズも爽やかだなぁ。