「はたらく細胞」観ちゃいました | mhattori。の日記?

mhattori。の日記?

なんでもあり!から
映画・ドラマのレビュー & お気に入りをリブログ
に変更。

この映画、見る前はあまり期待していま
せんでした。でも見たらめっちゃ面白い

それと、これがこれだけヒットしたのは
どの年齢層にも受け入れられる要素はあ

ったのでしょう。ちなみに私が観に行っ
た時も何人もの親子連れが観に来ていま

した。まるで教育映画を見るようなそん
な面持ちで来ているのでしょうか。年齢

によってこのお話がどの程度に理解して
もらえているのか、いまいちわかりませ

んが少なくともジジイ心には刺さった映
画となりました。見て正解だったと思っ

ていますし、観賞をおすすめしますよウインク

シネマトゥデイ作品情報より


見どころ

清水茜のコミック「はたらく細胞」に加えて、清水と原田重光、初嘉屋一生による同作品のスピンオフ「はたらく細胞BLACK」を実写化したドラマ。生活習慣や体内環境が正反対の親子と、それぞれの体内で病原体の侵入を防ごうとする細胞たちの姿を描く。監督は『翔んで埼玉』シリーズなどの武内英樹。『マイ・ブロークン・マリコ』などの永野芽郁、『るろうに剣心』シリーズなどの佐藤健のほか、『メタモルフォーゼの縁側』などの芦田愛菜、『アイ・アム まきもと』などの阿部サダヲらが出演する。

あらすじ

酸素を運ぶ赤血球(永野芽郁)や細菌と戦う白血球(佐藤健)など、37兆個もの細胞が人間の体内で休むことなく働き、その健康と命を守っている。だが、不規則で不摂生な日々を過ごす漆崎茂(阿部サダヲ)の体内では、劣悪な体内環境に疲弊した細胞たちが文句を言いながら働き、規則正しい生活習慣を身につけて高校生活を送る茂の娘・日胡(芦田愛菜)の体内にいる細胞たちは楽しく働いていた。


キャスト

永野芽郁(赤血球)

佐藤健(白血球[好中球])

芦田愛菜(漆崎日胡)

山本耕史(キラーT細胞)

仲里依紗(NK細胞)

松本若菜(マクロファージ)

染谷将太(ヘルパーT細胞)

板垣李光人(新米赤血球)

加藤諒(先輩赤血球)

加藤清史郎(武田新)

マイカ・ピュ(血小板)

深田恭子(肝細胞)

片岡愛之助(肺炎球菌)

新納慎也(化膿レンサ球菌)

小沢真珠(黄色ブドウ球菌)

鶴見辰吾

光石研

Fukase(????)

阿部サダヲ(漆崎茂)

スタッフ

原作

清水茜

原田重光

初嘉屋一生

監督

武内英樹

脚本

徳永友一

音楽

Face 2 fAKE

主題歌

Official髭男dism

製作

山田邦雄

木下直哉

岩上敦宏

角田真敏

木村知郎

下田淳行

細野義朗

エグゼクティブプロデューサー

小岩井宏悦

プロデューサー

田口生己

下田淳行

共同プロデューサー

原公男

熊谷悠

ラインプロデューサー

及川義幸

企画

濱名一哉

撮影

谷川創平

照明

李家俊理

録音

金杉貴史

美術

三浦真澄

濱田千裕

装飾

篠田公史

アクション監督

大内貴仁

扮装統括・衣裳コンセプト

柘植伊佐夫

衣裳デザイン・衣裳製作

櫻井利彦

衣裳

大友洸介

ヘアメイク

荒木美穂

編集

松尾浩

VFXプロデューサー

井上浩正

VFXスーパーバイザー

長崎悠

スーパーヴァイジングサウンドエディター

伊東晃

スクリプター

渡邉美恵

キャスティング

下鳥真沙

助監督

洞功二

監督補

楢木野礼

制作担当

牧野内知行

碓井祐介