高岡にきました。

氷見線のキハ47は健在です。


車庫には多くのキハ47が待機しています。
もうこれほど古いキハが存在しているのはここだけでしょうか。
立山連峰は雲に隠れていました。

昼ごはんはいつもの今庄さんへ。
昼時は店前の駐車場には必ず地元客の車が止まっています。

天ぷらちゃんぽんと昆布握り
うどんとそばのちゃんぽんです。
こんなめんどくさいものがあるのは私の知る限りはここだけ。

ハッキリうどんとそばがわかるでしょ。

昆布握り。
富山は昆布で有名ですが、もちろんその昆布は北海道から運ばれたものです。
昆布の取れない富山がなぜ昆布製品を作っているのかは北前船の伏木や東岩瀬などの寄港地が富山にあったからです。
昆布の生産量日本一はもちろん北海道ですが、一人当たり消費量は1位青森市、2位山形市、そして3位は富山市です。
昆布締めは富山の郷土料理として有名です。

北前船の寄港地を訪ねてみたくなりました。