こんにちは、女性目線のデザイン専門ハットツールデザインの松田です。
お客様からデザインの打ち合わせをしていると
「リーフレットかチラシかどちらを作成したらいいのかな?」
と質問されることがあります。
チラシもリーフレットも同じ一枚の紙ですが、
折るか折らないかでメリット&デメリットがあるんです。
---------------------------------
リーフレットの場合
---------------------------------
【メリット】
リーフレットは折るのでページができて
パンフレットのような表紙とページという形状で
すなわち冊子(本)になります。
●そのことでじっくり読んでもらえます。
●ページができるので、ページごとに内容を分けられるので
比較的、文字が多くても読みやすくなるんです。
説明や解説、紹介などの内容に向いています。
●一枚の紙を折るので、パンフレットを作るよりも
手間が少ないのでコストが安く済みます。
ということもあり、お客様はリーフレットがとても人気なんです。
【デメリット】
形状が冊子型をしているので
中面を見るのに手間がかかる。
形状から「読む」ことを重視しているので
チラシに比べると目に飛び込んでくるインパクトに欠ける
作りになってしまいます。
駅前で配ったり、ポスティングや新聞折込は
あまり向かないかと思っています。
---------------------------------
チラシの場合
---------------------------------
【メリット】
●様々なところで配布ができる。
●リーフレットよりもインパクトがある。
●即効性がある。
なので、
大きなキャッチコピーの文字と、
写真をたくさん使い、お得情報など目をひくことを入れ
なるべく視覚的にする必要があります。
【デメリット】
●文字を極力減らすために、詳しい説明がしにくい。
●ポスティング、新聞折込など毎日大量のチラシを目にすることが多いので
捨てられやすい。
ということでいかがだったでしょうか?
私のところのお客様には、
キャンペーンの宣伝はチラシを使い、
お客さんがお店に来たら、リーフレットを使ってサービスを説明をする。
このリーフレットとチラシの特性をうまく使い分けて
集客しておられます。
ぜひ参考にしてくださいね。
**********************
私どもが作成したリーフレットとチラシのデザインの実績を
こちらでご覧いただけます。ご自身の参考にしてくださいね。
**********************
ハットツールデザインでは、販促物の「差がつくデザインの技」を
週1回メルマガで配信しています。
ご自身でデザインを作成している方、デザインに自信のない方、
デザインをもっと勉強したい方、
**********************