こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

先日、滋賀県の方とスカイプでデザインの打ち合わせをしました。

カメラ付きなので、まるで対面しているようです。

電話よりもほんと便利になってきました。

 

今まで時間と距離が合わないってことで

ネックになることが多かったと思いますが、

距離がネックになるということは、

少しずつ無くなってきてるのかもしてませんね。

———

 

さて、今回お届けするメルマガは

「デザインを提案したら色が変!と言われた話」

という内容です。

 

グラフィックのデザインは、

WEBのデザインと違って、

手にとって目で見るものなんですね。

 

なのでデザイン案を提案する際には

PDFをメールでお送りするのと

合わせてプリントアウトして実物サイズのものも

お客さんに提案しています。

 

ただ、これって手間がかかります。

実際はPDFをメールに添付してサッと

送るだけの方が、断然楽なのですが

これだと、仕上がりをイメージできているのは

デザイナーだけという、イメージの一方通行を

防ぐためなんですね。

 

これが手間をかけてまでもプリントアウトを送る

一番の理由なんですが、

実はその他にも理由があるんです。

 

ということで、実際に体験した内容を交えて

お届けします。

 

水曜の昼頃配信です。ぜひよければご登録どうぞ。

「差がつくデザインの技」という

タイトルで届きます。

 

『差がつくデザインの技』メルマガ登録はこちら>>

 

バックナンバーはこちら>>