隣の人と仲良くする | ほんわか庵*子育て相談室*

ほんわか庵*子育て相談室*

100%あなたの味方。守秘義務厳守。電話相談も可能です。

琵琶湖からこんにちは。

 

子育て心理学カウンセラーの

中村ちづるです。

 

今日はよいお天気。

琵琶湖もおだやかです。

 

 

真っ青な空!

 

 

琵琶湖という日本一の湖にはいつも癒されます。

いつも無条件で見守ってくれる

大きな存在です。

 

こんな素晴らしい自然に囲まれて暮らしているのに

長い間その存在に気づかずにいました。

 

すぐそばにあるのに…。

 

 

隣の人と仲良くする

 

という言葉が今日のカウンセリングの中で

浮かび、クライアントさんにお伝えしました。

 

 

人間も自然の一部。

歩いて30秒の琵琶湖と仲良くするように

今ここの隣にいる人と仲良くする。

 

 

例えば…

病院でたまたま隣に座った方に

 

「どちらから?」

と自分からお声がけしてみる。

 

日本人って自分からあんまり声をかけたりしないですけど、声かけられたら結構うれしかったりします。

 

たとえ数分の会話だったとしても

気持ちがほぐれますねハート

 

 

友だちがいません

と嘆かれる方結構います。

 

 

友だちって一体何なんでしょう???

 

 

自分の求める友だちの関係の理想が

誰しもあるとは思いますが、それを

現実にするには、少々時間がいるかも

しれません。

 

 

隣の人と仲良くして、少しずつ楽しい時間を

増やしていくと豊かになっていく感じがします。

 

 

街に出て席を譲るとかちょっとした親切をするのも

いいですねほっ

 

 

自分の心に貯金が貯まりますよ〜Yen

 

 

 

 

子育て心理学カウンセラー

中村ちづる☆

 

 

ハートの点(green)ハートの点(green)ハートの点(green)ハートの点(green)ハートの点(green)ハートの点(green)ハートの点(green)ハートの点(green)

 

◆子育て相談の概要・お申込みは
こちらから

 

 

◆各講座・その他お問合せは
こちらから

 

●LINE@登録してくださいね。

 一対一トークができますウインク


友だち追加

 

 



 

読者登録してね