住環境を整える | 夫は火星(ロサンゼルス)から、妻は金星(大阪)からやってきた

夫は火星(ロサンゼルス)から、妻は金星(大阪)からやってきた

13歳年上の岡田真澄似アメリカ人夫と犬との生活 in 南の国・熱帯雨林エリア

 

 

👆のためダイビングお休み中で、現在絶賛暇を持て余し中の夫。

 

午前中は携帯でゲームしたりPCでNetflix観たりダラダラして、昼前からノソノソっと動き始めます。
今のところダイビング再開のGOサインを頂けていないので、どうせならとジャングルのお家の住み心地改善に勤しんでもらっています。
 


その1 :主寝室のシャワーヘッド交換

 

日本ならホース付きシャワーヘッドがデフォルトだと思うんですけど、ジャングルではホース付きのものは何となく高級品な感じです。主寝室に元々あったシャワーヘッドって、いつの時代?な極小シャワーヘッドが高いところにちょこっと付いているだけで、とにかく使いにくかったんですわ。なぜか、ゲストルームのシャワーのほうが大きくて使いやすいという謎。髪の毛を洗った後の泡も流しにくいし、さして広くもないシャワースペースの角を掃除しようとしても水が届かない えーん

構造上、水道パイプがかなり高いところにあるため、シャワーヘッドを交換しようとしてもそれに適したデザインのものしかなく、こちらを見つけた時は「これや!!笑い泣き」となったものです。

 

元々の極小シャワーヘッドを交換する際、壁をゴリっと削り、こちらのシャワーヘッドに交換後、壁を修復するという一連の作業を終え、出来上がったのを見た時は夫に小さい拍手を送りたくなったほど。(送ってないけど)

 

 

 

その2 :リビングルームの照明

 

オリジナルでついていた照明は、マットな乳あずき色で、オフホワイトの壁色から明らかに浮き上がっていましたが、この壁照明は上下部から光が漏れるので、明るくなりました。

 

 


 

その3 :天井ファン

 

こちら、かなり巨大です。元々は、こちらの1/2の大きさのものが2つ付いていたのですが、1時間くらい使用すると「カタカタカタ」と音が鳴り始めうるさかったです。で、壁に付いている強弱ダイヤルの設定が反対になっていて、1が最大・4が最弱で動くようになっていました。しかも1にしてもさほど風を感じられなかったという 魂が抜ける

 

 

 

その4 :壁の絵画

 

元々、この壁には籐で編まれた玉が8つ垂れさがっていて、何せうるさい印象で、引っ越し当日に夫に「これ外したい」と言ったくらいです。夏ごろ籐の玉を外して、壁の修繕をした状態で「何か飾ろうか」と言っていた部分です。
ある日、ふと入ったインテリアショップに飾ってあったこちら。🐋絵画に目が留まった私。47年生きてきて、初めて飾りたいと思った絵画でした。SALE中ということもあり、届けていただきました。

※ちなみに、画面右側のガラス製クラゲは、何年か前の夫へのプレゼントです※

 

 

 

その5 :ガスのクックトップ(ガス台)

 

 

元々使っていたものは、一部鉄枠部分が欠けていたり、右側の2つのガス口は全く使えませんでした。
あと、どのノズルがどのガス口なのかを示している印字がほぼ削れていて、油性マジックで上から手書きして使っていました ネガティブ
新しいものは使用中のノズルが光るので、なんか未来な印象です。

 

 

 

その6 :ルーターとやっとこさのテレビ!

 

家の構造上なのか?ルーターの性能なのか?寝室にWiFi電波が届きにくく、(すぐに3Gになっていた。いまだ3Gのジャングル)オリジナルのルーターは本当に使い物になりませんでした。しかも47メーカー品。

USメーカー品に変えて、電波の届きがかなりよくなりました。

そして、テレビ!!

LB時代はコストコで買った半島ブランドのものだったんですけど、ジャングルではSONYのテレビでございます。
夫はジャングルでも半島製品を買うつもりでいたんですけど、買いに行った先で半島テレビがSONYのものより15万円以上高かったのと、プロモーションでSONYテレビには音響システムが付録でついてきたため、SONYにしました。
 

半島テレビは画面が高品質らしく(?)、夫は、朝日と夕日が差し込むリビングには高品質画面じゃないと動画が光で反射して見えへんくなってしまう!と常々言っておりましたが、売り場の照明に煌々と照らされている中でSONYのテレビはめちゃくちゃ綺麗な鳥居画像を映し出していたので「年老いた素人目には、SONYの映像で十分綺麗やけど?お金出すのは、おまはんなのでどうぞご自由に」と夫に選択肢を渡したところ、やはり15万円の差は大きかったらしくSONYに決めたもよう。

 

後日届いたテレビで夫のNetflixライフが向上いたしました。