パステルアート「ゆびまるこ」で
自分世界の変え方をお伝えする
ゆびまるこ先生 あきこです

福祉で働く精神保健福祉士であり、幸せに生きることに興味津々


そんな私の自己紹介はこちら→ 












ワタシの
普段使ってる黒いリュック










毎日
仕事にも持っていくから
もうボロボロで










外ポケットの
ボタンが壊れて










スマホや定期券を
入れてるところが









パカーンと開いているのです









でも
それはそれで
出し入れしやすかったりするし









まあヨボロボロなりに
愛着もあるので
使い続けてるんだけど









愛着だけでなく









コイツは
世の中の優しさを
感じさせてくれるから









好きなんよねー










歩いていると
かなりの確率で








「カバン、開いてますよ」

「大丈夫ですか」








と、声をかけられるし









同僚とか知り合いは









「スマホ盗まれるで」

「雨が入ってるよ」








と慌てて
具体的に教えてくれるのです









その度に









ホンマに世の中
捨てたもんじゃないなあーって









みんな優しいやーん、て
思うわけです









だいたい
3日に1回くらいかなあ









誰かが
声をかけてくれるのですよ









知らん人もたくさん









優しいやんね









だからといって
わざと
ぱかーんと開けてるわけではなくて










人混みに行く時は
背負わず前に抱えたり
かろうじて引っかかるボタンをとめたり
してるけど









このリュックを持ってると










人間の基本は
やっぱり「善」だよなあって
思えるのです










いつか
スマホ落としたり
抜き取られたりして









落ち込むことが
あるのかもしれんけど









その時は
その時に感じたことを










しっかり受け止めようと
思っているのです









今は
人は優しい、で過ごせていること
喜んでおこう!









ねー








(おわり)