パステルアート「ゆびまるこ」で
自分世界の変え方をお伝えする
ゆびまるこ先生 あきこです
福祉で働く精神保健福祉士であり、幸せに生きることに興味津々
そんな私の自己紹介はこちら→ ★
明日は早いので
眠りたいんだけど
なんとなく寝れなくて
書いています
ここ数日
福祉の
就労支援の現場で
なかなか強烈な気持ちを
感じることが多くて
それが
自分に向けられたものでなくても
疲れちゃうのですよね
人って
感情的になると
ある側面しか見えなかったり
普通はこう、絶対こう、とか
言うようになって
「おかしいですよね?」
って同意を求めたりする
わたしは
支援者として
その人の話はよーく聞こうと思うし
しんどさがあるなら
理解しようとするけど
一方からだけの情報を
全て信じるわけではなくて
別の側面からも
必ずみたいと思うから
これってパワハラですよ
おかしいはずだよね
同意してよね
と言われると
苦しくなるんだよなあ
「捉え方はそれぞれだから
普通かどうかは
その人の感じ方だと思いますよ」
「会社の方が、そう言った理由を
確認した方がいいですよね」
なんて
言ったりするけど
全面的に受け入れてくれないと
苛立つとか
怒り出されると
福祉の支援者は
友だちでもなく
彼氏彼女でも、お母さんでもないから
そりゃあ言うよー、って
得体の知れん
モヤァッとした気持ちが
グルグル渦巻くのです
ううーん
ああ、しんど
しんどいな
でも
そんな日もあるか
明日になったら
うまくいくかもしれんし
もっと拗れるかもしれないけど
まあ
今の時間からできることは
何もないから
とりあえず
眠るとしましょうか
あ
気づいたらいい感じ
眠れそう
うん
思いを吐き出して
とりあえず置いとく作戦
アリですね
お付き合いくださり
どうもありがとう
おやすみなさい
(おわり)