パステルアート「ゆびまるこ」で
自分世界の変え方をお伝えする
ゆびまるこ先生 あきこです
福祉で働く精神保健福祉士であり、幸せに生きることに興味津々
そんな私の自己紹介はこちら→ ★
行ってまいりました!
昨日
焦りに焦って
ウルフルズの野外ライブに!
ひさびさに
開催されたのもあって
嬉しかったし、楽しかった!!
ムスメ
小学2年生も
初めてのライブに大興奮
歌のフリも
ノリノリで一緒にして
ご満悦でした
しかし
もう来年は一緒に行けないかも
いや
絶対行かない
おかあちゃん
身体がもちません!!
こどもって
背が小さいでしょう
大人が立つと
当然
舞台も
映される画面さえ見えなくて
悲しくなってしまう
音は聞こえてるんだけど
物足りないから
大人はいいなー、
ずるいなーってなっちゃって
ワタシが
ちょっとおんぶしてやったら
えらいことになったのです
そう
ご想像のとおり
一度
味をしめたムスメの
オンブ、抱っこ攻撃が
すごすぎた〜
いやあ
21kgですわ、2年女子
もうね
午後3時から7時まで
休憩もあったけど
おんぶして抱っこして
音楽にもノッて
時には
ワタシも振りを頑張って
終わってみれば
腰も肩も首も
足も腕も
手のひらさえも
ガタガタよ!
全っ全然
動かへんやん!
もうね
足を引きずるようにして
帰りましたワ
荷物も
ムスメも
私の体に引っかかってるカンジ
「楽しかったなー、また絶対いこなー」
「今度はあの歌
絶対歌ってほしいなー」
なんて嬉しそうに
オデコを光らせながら言われましても
わたしゃ無言になるしか
ないやんねー
そりゃあ
生の音の響く感じや、あの会場の熱気
心ふるえる時間を
味わわせてあげたい
でも
かあちゃんのからだが
持ちまへん!
てなわけで
来年のことはお茶を濁しつつ
背が伸びる運動や
食べ物をリサーチしようと思います
一緒にいくの
楽しいのは超楽しいから
早く行けるように
念じつつ、ね
しかし
スマホを持ってブログを書くのさえ
やっとの
この体
明日の朝
どうなっているかがコワイ
いや、楽しみかな
小学生のムスメを
こんなにオンブや抱っこするって
そうそうないから
貴重な経験
明日を楽しみに
眠ります
(おわり)