パステルアート「ゆびまるこ」で
自分世界の変え方をお伝えする
ゆびまるこ先生 あきこです
福祉で働く精神保健福祉士であり、幸せに生きることに興味津々
そんな私の自己紹介はこちら→ ★
ついに
今日で
おこもり生活終了です
こんなに長く
ブログを書けなくなるほど
しょんぼりしてしまうとは
我ながら
ビックリだったけど
外に行けないことが
こんなにも息苦しいと
感じる自分を
知れてよかったわー
平気やと思ってたんやけどなー
ワタシ
組織の中にいると文句言うけど
行ってきます、と
毎日出かける場所があること
そこで会える人がいることを
とても大事にしてるようだと
気づいたのです
会社って
自分が思いつきもしない
ややこしいこと言う人がいたり
めんどくさい、
もうヤメテー、と思うことあるけど
このたびは
それさえも
恋しかったりしたのです
うーん、
ほんとに体験って大事ね
まあ
外に出られないしんどさはありつつ
ホントに
ぼーっとしてみたり
冬物のセーターやダウンを
まとめて洗濯して
すっきり片付けてみたり
いいこともあったのですよ
なによりも
ムスメとゆっくり過ごせたのは
大きかったーー!
考えてみるとムスメは
10か月から保育所に行っていて
小学校に上がってからも
4/1から学童に入ったので
長期休暇の朝
のんびりまったり過ごす、
なんてことはなかったのです
学童に行っていない子が
味わうような
春休みの
ゆったりした過ごし方
親子で味わえたこと
よかったなあ、て感じてます
さあ
ムスメちゃん
いよいよ明日は2年生の初登校
ひとりで行ける?
靴箱とか教室わかるん?
て聞いたら
「え?
わかるよー、当たり前やん!」(うきうき)
とな
新しいクラスの子に
休んでた理由とか聞かれたら
嫌じゃないかな、とか
心配なのは
親だけのようです
頼もしい!
ちょっとずつ
手が離れていくムスメを
嬉しかったり
さみしかったりしながら
私も
新しい年度を始めます
さあ
楽しむぞ!
(おわり)