パステルアート「ゆびまるこ」で
自分世界の変え方をお伝えする
ゆびまるこ先生 あきこです

福祉で働く精神保健福祉士であり、幸せに生きることに興味津々


そんな私の自己紹介はこちら→ 









職場の災害用備蓄の
アルファ米と
かやくごはんのモト







賞味期限がくるらしく







「食べちゃおう!」ってことで
今日の午後







事務員さんたちが
かやくごはんを作ってくれたのです







作るっちゅーか
水で戻して
混ぜただけなんだけど







できあがったら






大量〜!!







給食のパン箱
山盛りいっぱいくらいかな







で、
10人くらいの部署なので
当然食べきれないから







持って帰ろう、
ってことになったんだけど







使い捨ての
持ち帰りパックに入れて







配られたのが







男性3つ
女性1つ





めっちゃある〜
明日まであるかもー
っていう







20代後半
独身男性の声を聞いて








アレッ?
一人暮らしの人には
3つなんかな







って
最初は思ったんだけど







隣の席の
既婚、こどもあり男性も
3つ







夫婦のみの男性も
3つ







女性陣は
既婚も未婚もみーんな
1つ







この差は一体
なんなんだろう








いやあ
アルファ米かやくごはんが
メッチャ欲しいわけではなくて







素朴な疑問なのですよ







食べる量の違い?
いうても3倍も食べへんやん







男尊女卑?
いやいや今どきそんな…
事務員さん若い人もいるし









でも
ツッコまずにおきました







なんか
メッチャ欲しがってる人と
思われそうやし







万が一
男尊女卑的な考えだったら







単純に興味あるから







いろいろ聞いたり
話したくなるだろうけど







そんなに深い関係でもない
職場の同僚と







すんごい
わかり合いたいわけでもないし







話が白熱したら
エネルギーも時間もいるし







そこまでの熱意は
ないんよね







謎は謎のままだけど







自分にとって大事なことに
気力が体力を使おう、って







改めて思ったのでした







しかし
自分と人は違う、って
ホントそうですね







なぜ
3つと1つだったのか
2つと2つじゃないのか







やっぱり知りたいなー







(おわり)