パステルアート「ゆびまるこ」で
自分世界の変え方をお伝えする
ゆびまるこ先生 あきこです

福祉で働く精神保健福祉士であり、幸せに生きることに興味津々


そんな私の自己紹介はこちら→ 








ムスメが
こども向けの古事記を読んで






日本の神さまに興味津々






将来は神さまのところで
巫女さんとして働くわ〜





アマテラスさまのとこが
ええなあ






なんて言うもんだから






昨日
伊勢神宮に行った身としては
聞かずにはいられないワケです






お守りをいただく時に
思い切って
巫女さんに聞いちゃいました!






「ウチの娘が
 巫女さんに憧れているんですが
 
 どうしたら
 伊勢神宮の巫女さんになれますか?

 何か資格とか基準はあるんでしょうか」






そしたら






少しの間があって
その巫女さん、困ったような顔で






「明確には…
 お答えできないんです

 ただ
 年齢制限があることだけは
 お伝えしておきます」






って
話してくれました






18歳とかですか?
とお聞きすると






「そうですね
 高校卒業されて、という感じです」






ですって!





なんとまあ
18歳くらいじゃないと
入り口にも立てないってことなんですねー






そして
そのほかの情報はヒミツ






さすが伊勢神宮、神秘的






まあ、
ハローワークやインターネットで
求人票を出すとも思えないし






極秘に、水面下で
選ばれし人だけが働けるんでしょうかね






そういえば昔
うっすらお友だちだった子が






◯◯大社、というような
日本のメジャーな神社の
巫女さんをしてたんだけど






縁故でしか採用しない、って
言ってたような気がするなあ







思い出した…






育ちのいい
間違いのない娘さんは
いないですか、っていう感じで話があって






白羽の矢が立ったらしい






彼女はそんなに
育ちが良かったっけなあ
プライドは高かったナー






まあ
それは置いといて






きっと
一般の会社とは全然違う
採用の基準があるんでしょうね






採用、という
一般の感覚でないような気もする







育ちがいい=人柄がいい
だけでなく






神さまのために働くとなれば
心の中や所作の美しさも
求められるのかも






やっぱり
選ばれし人なんかしら







いずれにしても
わがムスメにご縁があるかどうかは
ちょっとわからないけど






巫女さんにならなかったとしても






清い心を持って
人に優しく
生きていってほしいなあ、と
母は思ったのでした






さあ
将来はどうなるかな
楽しみにしとこう!






(おわり)