パステルアート「ゆびまるこ」で
自分世界の変え方をお伝えする
ゆびまるこ先生 あきこです
福祉で働く精神保健福祉士であり、不思議なものにも興味津々
そんな私の自己紹介はこちら→ ★
公認心理師
現任者講習会のオンライン講義
なんと今日は
朝5:30から!
でも
何百人という参加者がいるんです
この時間帯
初体験のワタシ
5時に起きて
zoomをつないで
急いで
朝ごはんたべてスタンバイ
張り切って参加しましたよ〜
途中
グループワークがあったんだけど
福祉職の仕事柄か
初めてお会いする方ばかりの中
あーでもない
こーでもないと
意見を言いまくり
おもしろいなあ〜、と
絶好調
でもね
ふと気づいたら
ちょっと
変な空気感だったのです
司会に当たった人は
必死に場を回そうとしてるけど
みんな
なんだか
おとなしいぞ〜
パソコンの画面で見る
グループの皆さんは
だまって
下を向きがちだったり
目が腫れてたり
…ひょっとして
眠いのでは!?
エンジン全開で
はりきってた私はちょっとびっくり
でも
よくよく考えると
早朝5:30ですからね〜
そりゃあ眠いわな
週末の疲れもあるかも、
だし
その後
仕事の人もいただろうしねー
たぶん
グループワーク中
「この人、えらくテンション高いな」
「朝から元気すぎるな」
って
ちょいと
困った人だと
思われてたでしょう
「同じテンションで
グループワークは無理…」
ってなってたかも
ううーむ
昔から
朝に強いワタシ
朝礼や朝イチの仕事から
声が大きすぎたり
しゃべりすぎて
失敗してきたんだった
もうちょっと
周りのトーンを意識して
自分のテンションを
調節すればよかったなあ〜
みんなちがってみんないい、
なんだけど
グループとかチームで
何かする時は
相手の入ってきやすさ
話しやすさ
って
大事やもんね
ひさびさに
良い意味で
周りに合わせること
考えるキッカケになりました
うん
ありがたや
講義も興味深かったし
良い時間でした
ってことで
振り返りができた瞬間
今ごろネムケがやってきました
我が家の
休みの日のテレビ時間は60分
ムスメが
もう1本アニメを観てる間は
うとうとします!
その後は
メダカたんとドジョたんの
水槽掃除かな
天気が良いので
きっと
気持ちいいでしょう
あなたも
どうか良い1日を
お過ごしくださいね
(おわり)