パステルアート「ゆびまるこ」で
自分世界の変え方をお伝えする
ゆびまるこ先生 あきこです
福祉で働く精神保健福祉士であり、不思議なものにも興味津々
そんな私の自己紹介はこちら→ ★
ムスメの咳も落ち着き
今日は七五三詣り
3歳の時と違って
本人の主張がしっかりあって
「着物は着ない」
「メイクもしない」
「写真はイヤだ」
「普段着でいく」
ということだったので
あんまり
改まった感じでもなく
ご近所の神社に行ってきました
思えば
3歳の時は大変だった!
初めてのことだし
ジジババからも、やいのやいのと
いろいろ言われ
衣装のレンタルや
食事の手配や自分の服もタイヘンで
お金は出ていくわ
気は遣うわ
ムスメは着物が暑くて不機嫌だし
落とし物はするし
私の足はヒールで痛いし
2度とゴメンだなあ
と、思っていたのです
今回は
コロナのこともあって
ジジババ全員集合というのも
難しいね、という自然な流れがあり
ムスメの主張もあり
シンプルに
親子3人のお詣りと
ファミレスごはんで
ラクラク&楽しい
お祝いになりました
で、ふと思ったんだけど
コロナが広がってから
いろんな行事ごとが
大げさじゃなくなって
私はずいぶん楽になった!
運動会や発表会ごとに
七五三のミニバージョンみたいに
やってたからね
ジジババ+ジジババに声をかけて
スケジュール立てて
お昼ごはんの予約して
おやつ準備して
家じゅうの掃除して
(みんな高齢だから)椅子準備して
こどもの姿も
もちろんしっかり見て
ってしてたら
けっこうなエネルギーを使うんよね
ワタシはもともと
外にガンガン
エネルギーを使うひとではないので
疲れ方が半端ない感じやったけど
今はそれがナイ〜!!
まあこういう
実家と関係するもろもろを
ムダといっていいのか
ちょいと躊躇するけど
ワタシにとっては
ムダだった行事のあれこれを
コロナは変えてくれた
ムダのない世界になったなあ
ああ良かった
としみじみ
思うわけです
コロナは
世界を変えにきたのかなあ
そういえば
知り合いで
コロナで入院したひと
顔つきも雰囲気も言うてることも
ゴロンと変わってた
前は
ギラギラしてたというか
もっと欲しい
もっと認めて
もっと優しくして
って
すごく伝わってきてたけど
いま
全然そんなことないんよね
毒が抜けたというか…
デトックス?
いい感じに変わってて
私と同じで
ラクそうだった
そう思ったら
アフターコロナうんぬん
いろいろ言われているけど
なんだか
この先が楽しみになってきたー!
この流れに乗って
いらないもの捨てて
毒も出していこ!
きっと
変わる時ですね
(おわり)