パステルアート「ゆびまるこ」で
自分世界の変え方をお伝えする
ゆびまるこ先生 あきこです
福祉で働く精神保健福祉士であり、不思議なものにも興味津々
そんな私の自己紹介はこちら→ ★
最近
職場がちょっと
キュウクツな気がするのです
福祉の仕事って
広げようと思ったら
どんどん広がるし
そんな中で
自分の役割
自分にできること
その組織の役割や
できることは
もちろん無制限ではなくて
かけられる時間も
お金も限られてるとは思う
でもなあ
地域貢献の
イベントの企画の時に
アイデアを出しても
「そこまでやる必要ある?」的なこと
言われたり
「謝礼出さないといけないなら
社会福祉協議会に頼もう」
なんて話になると
モヤモヤが止まらないのです
福祉の人って
お金を出すのが好きじゃないみたい
お金で解決してるように
思うのか
自分たちのネットワークで
無料でなんとかすることが
誇りなのか
ニーズはそこにあるのに
自分たちの
仕事の範囲じゃないからって
ちょっと
ズレたものを持っていくって
誰が喜ぶんやろう
意味なくないか

なんてね
思ったとおりに動けないことに
ストレスを感じております
まあワタシは
ブラックな性格をしているので
アイデアが通らない今回のイベントは
役割を負わずに
ニコニコと眺めていようと
思っていますけどねー
今回は失敗するから
次の機会がきっとあるはず
その時に
もっかい魅力的な企画を
持ち出すんだもんね

こなす仕事は
きゅうくつで退屈
だったら
そうじゃなくなるように
したいもんなあー
なんなら
フリーランス支援者とか
どうかしら
自由に羽ばたいて
どこか別の場所に行くかもね
なんてねー
ああ
愚痴とともに
ワタシの性格の黒い部分を
今日は出してしまいました
でも
黒い部分があっても
ワタシは私なんだよなあ
受け入れて
目の前の
オシゴトに邁進しよう!
(おわり)