これを飲んだのは何年ぶりだろう?

社会人になってから飲んだ記憶がないから少なくとも30年近く飲んでいなかったのだろう・・・

 

そろそろ梅雨入りも近い初夏の匂いがする今日この頃。

昨日の酒が残ってるのか気だるさの残る日曜日の朝から柔術練習で汗をかく。

こんな汗だくになった後のビールは美味しいだろうなとビールののど越しを思い出しながら駒沢公園近くのカレー屋へ入店。

ここのカレーやはパキスタンカレーやビンダルーなどのスパイスの効いたカレーが特徴的であることと

豊富な種類のクラフトビールもこの店の特徴である。

本来ならここで珍しいクラフトビールに舌鼓をうちスパイスの効いたカレーを流し込むのが理想だが残念ながらこの日はバイクのためアルコールは抜き・・・

しかたないのでテーブルに置かれたPOPに描かれた飲み物を注文。

少し辛めのカレーを食べた後に注文したドリンクが提供された。

これを一口食べてからの記憶がほとんどない!

あまりの美味しさに脳が震えて軽い脳震盪を起こしたようだ・・・

これをそんな一気することないだろうというスピードで飲みほした。

カレーの辛さの後にこの飲み物という組み合わせは合法なのか?

今まで飲んでたビールなんてよく考えたら美味しくもなんともないと冷静な判断をさせてしまう魔性のドリンク・・・

それはクリームソーダ。

あぁクリームソーダ・・・・

どーもクリームソーダH村です。

 

今回は6月15日の練習報告

参加は黒1名、紫1名、青6名、白2名

試合まで一月となったのでこれからはしばらくフィジカル強化のウォーミングアップメニュー。

なんたかんだ最後はパワーと根性です。

きつい所で休まないようにすることがメンタルも強化されます。

辛いことはみんなで分かち合うべく手を繋いでのジャンプトレーニングは少しづつ回数を増やしていきましょう。

 

初心者テクニックはオーバーアンダー(片足担ぎ)

ハーフガードを使う人は特に覚えておくべきパスガードの一つです。

 

通常テクニックでは先週の復習でリストロック。

リストロックから相手が崩れたところからのウィリアムズガードをやりました。

リストロックが極まらなくても相手の腕が流れればウィリアムズガードから優位にポジションを作ることが出来ます。

ここからオモプラッタと逆三角までやりたがったですが

逆三角は少し時間が足りなかったので次回やります。

 

 

 

最後はスパー。

初心者相手にする場合は受けてあげることを意識してください。

こういう時こそどうすればパスをリカバリーできるのかなどを試してみるチャンスです。

 

練習後はいつもの中華からみゆき。

中華では苦節一か月ついにエビチリが提供されました。

ママの機嫌も良く料理全般味付けも安定していてとても美味しかったです。

やはりママの機嫌次第なのかな?

 

二件目のみゆきではM口さんが誕生日が近かったということでワインをボトルで。

私はマイペースにビールをいただきながら煮凝りやぬた和えという渋めのメニューをつまむ。

ちなみにオープンしてから毎週来ているのでなんとなくバイトのシフトも把握してきた。

双子はおそらく隔週で土曜日出勤だから来週はいないはず。

私の予想が合ってるのか来週確認しましょう。

 

次回は6月22日11時からとなります。